しまなみ海道

しまなみ海道の基本情報
【スポット】しまなみ海道(西瀬戸自動車道)
【 住所 】広島県尾道市新高山
【アクセス】JR尾道駅より徒歩約10分
世界に誇る!しまなみ海道のオススメサイクリングスポットまとめ
しまなみ海道ってどんな場所?
しまなみ海道は本州の広島県尾道市から四国の愛媛県今治市までを結ぶ道路です。本州と四国を結ぶ3つのルートの中で、唯一橋に歩道・自転車道・原付道が設置されており、自動車以外でもわたることができます。その中でも全長約70kmのしまなみ海道サイクリングロードは、その魅力的な景観や自転車の走りやすい環境整備によって、国土交通省より「ナショナルサイクルルート」に制定され、アメリカのCNNから世界の7大サイクリングルートに選定されるなど、サイクリストの聖地として謳われ、今世界中から注目されるサイクリングスポットとなっています。
しまなみ海道の見どころ
初心者でも安心!気軽に利用できるレンタサイクル!
しまなみ海道には初心者にも安心なレンタサイクルがあり、誰でも気軽にサイクリングを楽しむことができます。
しまなみ海道をレンタサイクルで横断中 pic.twitter.com/CmDzCR9a9p
— Daichi Yoshioka (@ger_dy) April 30, 2016
しまなみ海道レンタサイクルスタート pic.twitter.com/nqUWxMhm8U
— 湧太 (@M_yuta51) March 16, 2017
しまなみ海道のレンタサイクルはいくつか種類があります。
初心者の方には公営のしまなみレンタサイクルがオススメです。
しまなみレンタサイクルは尾道から今治の沿線上にサイクリングターミナルが13か所と乗り捨て専用のポイントが2か所あり、どこのターミナルでも乗り捨てが可能です。どこの島をからどこの島だけ乗りたいということもできます。
車種も豊富で、いわゆるママチャリと呼ばれる軽快車や坂道も安心の電動アシスト付き自転車、スポーティーなクロスバイクや、珍しい2人乗りのタンデム自転車などもあります。
しまなみタンデム自転車ライド
暑かった。 pic.twitter.com/wDV0u8rY— hiro and toshi (@hiroandtoshi) September 2, 2012
また、尾道と今治には自転車メーカーの「GIANT」のコンセプトショップがあり、こちらでは本格的なスポーツ自転車のレンタサイクルを行っています。車種はクロスバイクからより本格的なロードバイク、さらには上級者向けの高級カーボンロードバイクまで取り揃えられています。また、今はやりのスポーツ型電動アシスト付き自転車「Eバイク」もあり、よりこだわったサイクリングにおすすめです。初めてスポーツ自転車に乗る初心者の方にも、スタッフの方が優しく教えてくれるので安心となっています。
しまなみ縦走 参加しました
パリィさんとともに(*´꒳`*)ジャイアントでロード
レンタルしました
なかなか良い感じでした
装備も 換えチューブやワイヤーキー
タイヤレバー、ライトまでついていて
至れり尽くせり pic.twitter.com/qxqUrmKQlE— フォーカ (@bianco_foca) March 25, 2018
グルメオアシス!?生口島のしおまち商店街
しまなみ海道広島県側の最南端、生口島にある「しおまち商店街」。
こぢんまりとした商店街ですが、ここまで走ってきてお腹ペコペコになったサイクリストにとって、まさにオアシスともいえるグルメ商店街です。ここでは腹ペコサイクリストにおすすめの3つのグルメスポットをご紹介します。
生口島しおまち商店街🚲
有名なお店も色々あるよ🍽 pic.twitter.com/U0mqeicT3g— サバ卜ラ(砥部焼) (@sht_stars) December 28, 2019
有名人の取材の紹介文がたくさん貼ってある岡哲商店さんでは、大人気のビーフコロッケを看板娘のお母さんがその場で揚げてくれます。1個90円のシンプルで昔ながらのビーフコロッケはサクッとした衣とジャガイモのほくほく感がたまらなく、まさに絶品です。
しおまち商店街の『岡哲商店』で大人気のビーフコロッケ!
『ろんぐらいだぁす!ツーリングガイド3』に載っていたので来てみたけど、ものすごい数の取材を受けているみたいだ(*_*)
サクサクほくほくで、いしこうさんがビールのつまみにしたいと書いていた理由がわかる(*^^*)#日本一周#自転車旅 pic.twitter.com/fIn9FHUa4X— ノブ@ツール・ド・気ままに (@tourdekimamani) May 12, 2019
店頭のショーケースが目印の玉木商店さんはローストチキンが有名です。メニューは足と手羽(M・L)と丸焼き(※要予約)があります。注文時に食べやすいようにカットもしてくれます。お店のグリルでじっくりローストされ、先代より受け継がれたという特性タレが香ばしいジューシーなチキンはボリューム満点です。ちなみにご主人にお願いすると店頭の水道を使わせてもらえるので手がタレで汚れても安心です。
生口島・しおまち商店街にある、
ローストチキンの玉木商店!🐥
特製タレが香ばしくておいしー! pic.twitter.com/XpPc8ufWca— ぱとらっしゅ (@T_S_ptrsh) July 7, 2019
汐待亭さんは商店街の西側にあるおしゃれな古民家カフェです。国産レモンの生産量日本一のこの生口島のレモンを使ったレモネードが有名です。また、レモンを使ったバターチキンカレーはほんのりとしたレモンの風味が感じられ絶品です。
また、こちらの建物は江戸時代末期に建てられた歴史ある建物で、庄屋や料亭、旅館などとして使われており、近年までは郵便局になっていたそうです。長い年月をいろいろな形で島の移り変わりを見てきたこの建物で、ゆっくり歴史を感じるのも楽しそうですね。
瀬戸内海に浮かぶ生口島・江戸時代末期の古民家でレモン三昧🍋【汐待亭】レモネードとレモンバターチキンカレーを…🍋 pic.twitter.com/SuYLwb2eZQ
— ひかる (@hikarudon12) February 19, 2020
絶景!しまなみ海道最大の橋を一望できる亀老山展望台
しまなみ海道の一番今治寄りに位置する大島の南部にある亀老山。山頂には建築家の隈研吾さんが設計された立派な展望台があります。展望台からはしまなみ海道最大の橋である来島海峡大橋を一望でき、天気の良い日には西日本最高峰の四国、石鎚山まで見えます。
しまなみ海道に行くなら、亀老山展望台公園がとってもオススメだなぁ
普通は尾道↔︎今治のサイクリングロードを行くと思うのだけど、大島で少し道を逸れるとしまなみ海道を一望できる…!
是非しまなみ海道に来たならサイクリングロードから外れて欲しい、楽しいぞ(登れるぞ)(いいか、登れるぞ) pic.twitter.com/glUsUviU5U
— Mei (@Meitter_RS8_com) August 21, 2019
しまなみ海道に行くなら、亀老山展望台公園がとってもオススメだなぁ
普通は尾道↔︎今治のサイクリングロードを行くと思うのだけど、大島で少し道を逸れるとしまなみ海道を一望できる…!
是非しまなみ海道に来たならサイクリングロードから外れて欲しい、楽しいぞ(登れるぞ)(いいか、登れるぞ) pic.twitter.com/glUsUviU5U— Mei (@Meitter_RS8_com) August 21, 2019
亀老山から石鎚と来島海峡大橋を望む
今の時期の燧灘は雲が出るなあ pic.twitter.com/aWyc4je4qw— IREEN (@ireen_tw) November 6, 2019
また昼間だけでなく、瀬戸内に沈む夕陽や一部の休日に行われるライトアップされた来島海峡大橋と今治市街の夜景のセットも絶景です。
念願の亀老山の夕陽 pic.twitter.com/qHu0yRynmO
— な (@sc54rb1) April 29, 2018
愛媛県今治市の亀老山展望台からのしまなみ海道と瀬戸内の島々。
ここは瀬戸内の多島美を堪能できる愛媛、いや、瀬戸内のベストな絶景/夜景スポットの1つ。損はしないので広島や岡山に来た方たちにもぜひ足を伸ばしてもらいたい場所です!#来島海峡大橋 #ふぉと #PASHADELIC #東京カメラ部 pic.twitter.com/aOhNOsGj5i— KenKen (@KenKenPhoto) October 21, 2018
しまなみ海道を観光する時の注意点
しまなみ海道は初心者の方も安心してサイクリングができるように整備されていますが、橋を渡る自転車専用道以外はほとんど車道になります。車道の左端には尾道と今治を結ぶブルーラインが整備されていますので、道路交通法を守って、安全にサイクリングを楽しみましょう。
またレンタサイクルはサービスやターミナルによって営業時間や営業日が異なります。事前に調べて、予約して訪れるのをオススメします!
しまなみ海道へのアクセス
しまなみ海道には本州側のJR尾道駅と四国側のJR今治駅の2つの玄関口があります。
どちらも駅からすぐのところにサイクリングターミナルがあるので、ご自身のアクセスが良い方を選んでスタートすることができます。
しまなみ海道の基本情報
名称
しまなみ海道
読み方
しまなみかいどう
営業時間
施設により異なる
定休日
施設により異なる
クーポン
「しまなみサイクリングフリー」により、2022年3月31日(木)まで自転車の通行料金が無料
まとめ
いかがでしょうか?豊かな自然と大迫力の橋を同時に見ながらサイクリングができる「しまなみ海道」
今回ご紹介した以外にも、魅力あるスポットが盛りだくさんです。世界に認められた「しまなみ海道」を是非自分の足で体験してみてください!
しまなみ海道のSNSでの口コミ
#2021年叶えたいチコっといいこと は「しまなみ海道制覇!」 抽選でNintendo #2021年叶えたいチコっといいこと は「」 抽選で🎮Nintendo Switch20名🎮🍽️お食事券2000円分を100名🍽️にプレゼント… twitter.com/i/web/status/1…
いいなー、しまなみ海道行ってみたいなー
@moai1_CUB ぜひ!🙂しまなみ海道の原付道旅最高に良いですよ! twitter.com/KENZK_kitaQ/st…
しまなみ海道の次は「呉」だそうです🚢😊 twitter.com/nhk_hiroshima/…
ブラタモリ しまなみ海道〜村上海賊~ 面白かった 地元だけど初めて知ることも多くて そして一緒に📺みていた息子が、知っていることが多くてびっくり👀以前、学校に学芸員さん来て「村上海賊講座」があったらしい そういえば、こんな俳句… twitter.com/i/web/status/1…
📺ブラタモリで『しまなみ海道』見てて気付いたらこの曲を口ずさんでました。 ♪しまなみ風待ちトビウオ~ #香川裕光 #Stay beautiful youtu.be/tHUsVAIW54k
@j_yome15 たまたま、しまなみ海道だなぁとながら見してたら来週は呉と出てすぐ録画予約しましたー🙋
A「明日はみんなで旅行に行くぞー!府中駅に集合ね!」 〜次の日〜 A「みんな着いた〜?」 BCDE「着いたよ〜」 A「え?私今東京競馬場の近くだけど…」 B「え?私今しまなみ海道の近く…」 C「へ?私は四国で淡路島が見えるよ?」… twitter.com/i/web/status/1…
ブラタモリ、しまなみ海道で村上水軍今は村上海賊って言うの?"小早"十人の櫓漕ぎの船は速いだろうな、鬼平犯科帳だったかなオープニングのバックで二人漕ぎの櫓漕ぎ舟が出てきてコレは速いんだぞってオヤジが言ってたことを思いだした、素人じゃあ進まないだろうな
のぞみ5号で福山まで行って乗り換えて尾道へ。そしたら喫茶キツネ雨さんで腹ごしらえしてしまなみ海道へ乗り込めるかな…。
サクラ革命のしまなみ海道、相変わらずの飛ばしっぷりでお腹いたい でも特徴は結構捉えてるんですよね pic.twitter.com/rvXt1B7D5K
山もいいけど海もいいぞ! 今夜放送してたブラタモリの舞台🛳しまなみ海道をまた走りたい! pic.twitter.com/nrslzaUKqN
共通テスト、タピオカミルクティーの出題も…「天橋立」で「ブラタモリ」に感謝の書き込み : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… 夕飯のときに「しまなみ海… twitter.com/i/web/status/1…
しまなみ海道の名前を聞くと、やっぱり自転車で全て走り切った自分の旅を思い出す。 こんな橋を次々と自転車で渡って四国まで行ったのが今や信じられないけど、機会を作ってまたいつか瀬戸内で自転車を走らせたい。 #しまなみ海道 pic.twitter.com/18xg2GiY8g
しまなみ海道の大三島の多々羅大橋たもと近くにできたサイクリストホテルのWAKKAを訪問。素晴らしすぎて出発後10kmしか走ってないのに泊まりたくなった。次はここに滞在するために来なくちゃな。サイクリングじゃなくても最高。… twitter.com/i/web/status/1…
@Suzuka04775211 しまなみ海道は車で何度も通ったけど、サイクリングの聖地ともいわれているから、一度チャリで渡ってみたい✨✨ 奇遇だね!今日の夕飯鍋だったけど、カキを入れたよ😆 個人的には本場の長崎ちゃんぽんを食べてみたい(*‘∀‘)
旅行に必要な3要素は 「体力、時間、お金」 この3つが揃うことはなかなか無い! とはよく言ったものですね〜 だから3つ揃うのを待つのではなく、行ける時に行ける範囲で行くことがベター。 私はしまなみ海道サイクリングと、パラオで… twitter.com/i/web/status/1…
今日録画したブラタモリの『しまなみ海道』の回を観ている。 地元愛媛では海賊はイメージが悪いので『村上水軍』と呼ぶ方が多いけど、ブラタモリでは『村上海賊』と紹介されてたな。 ワンピースの影響で海賊のイメージも良くなったのかな?
@kokkii0922 テレビ楽しみました。 やはり、しまなみ海道はおろしろいですね。
ブラタモリで、しまなみ海道とり上げてくれて嬉しい〜!瀬戸内海、本当に良いよね。また自転車で走りたい〜 pic.twitter.com/39tHNqfRMG
ブラタモリ、「しまなみ海道」よりも「村上海賊」か「能島」の方が良かったのでは…?と思うぐらい村上海賊がメインでほぼ能島。
【よくわからないけど頑張れタモリ】 瀬戸内しまなみ海道の島々をめぐりながら、村上海賊が活躍した理由をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かします…とありますが… 「タモリ 対 海賊」の文字が。 えー、海賊が生まれた理由を大三島で… twitter.com/i/web/status/1…
広島のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

