島根県立古代出雲歴史博物館

by https://www.tripadvisor.jp/
出雲の歴史や文化を学べる博物館。銅鐸や銅剣などの出土品の展示をはじめ、鎌倉初期に造営された本殿を支えていた巨大な柱の一部、本殿につながる階段の長さは約109m。平安時代の出雲大社本殿のミニチュア模型など見応え十分です。出雲を舞台とした神話や伝承をアニメで紹介した神話シアターもオススメです。出雲大社を中心に出雲に伝わる古代歴史や世界遺産に登録されている石見銀山について展示されています。出雲大社の隣接地にオープンされていますので、ぜひ出雲大社と合わせて訪れてみてください。
島根県立古代出雲歴史博物館の基本情報
【スポット】島根県立古代出雲歴史博物館
【ふりがな】しまねけんりつこだいいずもれきしはくぶつかん
【 住所 】島根県出雲市大社町杵築東99番地4
【アクセス】一畑電車「出雲大社前駅」下車 徒歩約10分。JR出雲市駅から一畑バス「出雲大社」「出雲大社・日御碕」行きバスで「正門前」下車、徒歩約3分
【営業時間】9:00~18:00(11月~2月は9:00~17:00)。定休日は毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)<最新の開館状況については、古代出雲歴史博物館のホームページをご覧ください>
【 料金 】一般620円、大学生410円、小中高生200円
[wdi_feed id=”2833″]
島根県立古代出雲歴史博物館のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
島根のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
