JR下灘駅

photo by @mtresort14
JR下灘駅の基本情報
【ふりがな】しもなだえき
【 住所 】〒799-3312 愛媛県伊予市双海町串
【アクセス】JR松山駅からJR下灘駅まで約45分
JR下灘駅
が含まれる観光マップ
絶景が楽しめる駅「JR下灘駅」へのアクセス方法や見どころ
JR下灘駅とは?
JR下灘駅について
JR下灘駅(しもなだえき)は、愛媛県の伊予市双海町大久保にあります。四国旅客鉄道(JR四国)の予讃線(愛ある伊予灘線)の駅です。こちらの駅には観光列車「伊予灘ものがたり」が停車することから、絶景を求める観光客の他、鉄道ファンにも人気の駅です。
駅はそれほど大きくなく、単式ホーム1面1線の地上駅になります。初めは島式ホーム1面2線、つまり線路が2つあったのですが、向井原から内子間の新線開業がされた後、駅舎の方にあった1線を撤去したのです。
JR下灘駅の駅舎
JR下灘駅は元々は木造駅舎で、それが少しずつ綺麗に改装されながら現存している、今ではあまり見かけることのない珍しい駅舎です。駅の中には待合所があり、その他には今はもう使われていない出札口もあるのです。
JR下灘駅は駅員さんのいない駅
JR下灘駅は駅員さんが配置されていない、いわゆる無人駅です。以前はたばこ店もありそこに店員さんもいたのですが、そのお店が休業したことで今では駅員無配置駅になっています。
JR下灘駅の1日平均の乗降人員は、約60人程度とされています。ここは下灘集落より約1kmほど東にある駅で、近くには海を埋め立てて造られた港や市役所、郵便局、小学校や中学校もあります。観光目的で降りる人も多いので、無人駅ですが全く人がいないということはないのです。むしろ、観光目的で来る人が多いので、GWや夏休みなどの長期休みはなかなかの混み具合を見せます。
JR下灘駅は日本一海から近い駅
JR下灘駅はかつて、駅ホームのすぐ下に波が打ち寄せるくらいに線路と海岸が近接している駅でした。そのため、「日本一海に近い駅」とも呼ばれていたのです。海を埋め立てるようにして国道378号が開通しましたが、今でもホームから伊予灘を眺めることができます。
鉄道ファンにおすすめポイント
電車の中から撮影
JR下灘駅での撮影の前に、JR下灘駅へ向かう電車の中から窓の外を眺めてみましょう。1両編成の電車に乗って窓際の席に座れば、美しい海の景色を見ることができるのです。人がいないようなら、海とは反対側の席に座ってそして電車の席、窓、その向こうの海を入れて撮ってみると素敵な写真に仕上がります。
駅を出て外から撮影
JR下灘駅はバックに空と海、そしてその手前に電車という、鉄道と景色を楽しみたい鉄道ファンにおすすめの景色を眺められる駅です。一旦JR下灘駅を出て、そしてちょっと後ろに下がって撮影をすると、空、海、電車の景色をバッチリ写真に収められるでしょう。屋根と椅子も入れつつ撮影してみると、画面に広がりが出るのでおすすめです。
JR下灘駅での撮影ポイント
入道雲
JR下灘駅のおすすめ撮影時期は夏、8月の晴れた日中です。周りに太陽を遮る建物がなくて暑いものの、入道雲とJR下灘駅という景色は絶品なのです。是非夏にJR下灘駅へ行く機会があれば、晴れの日を狙ってみましょう。
雪景色
雨が降ると空が曇って思うような写真が撮れない、でも雪の日は同じ曇りでも幻想的な写真が撮れます。愛媛県は雪が降らないと思っている人も多いでしょう、しかし2月から3月にかけてのとくに冷え込む時期には雪がちらつくこともあります。雪が降ると曇っていて海もどんよりしていますが、滅多に撮れない雪とJR下灘駅という写真が撮れるので諦めずに行ってみましょう。
夕日
JR下灘駅といえば海、その海が最も美しく冴えるのが夕方です。海に沈む夕日とJR下灘駅、そして夕日が沈んだあとに訪れる青い風景、通称マジックアワーとJR下灘駅の景色はそう見れるものではありません。
とくにおすすめの時期は夏、もしくは冬です。冬は空気も澄んで他の時期よりも夕日が美しく見れる時期なので、寒さを我慢してでも行ってみる価値があります。
駅舎から
JR下灘駅の写真で検索するとよく見かけるのが屋根と椅子、そしてホームと海といった写真です。しかしもうちょっとひねった写真を撮りたいという人には、駅舎からの風景をおすすめします。駅舎の中からは駅名票とホーム、そして海と空といった景色を見ることができるので、ここから撮ってみても面白い写真になるでしょう。
高台から
JR下灘駅の外からJR下灘駅と線路、そして海を一望できるスポットもあります。JR下灘駅から西へ約200m程行くと、少しひらけた場所に出るのです。ここからの眺めはあまり知られていないので、ちょっと変わった角度からJR下灘駅の景色を眺めたい人におすすめです。ただし周りは車通りも多いので、十分注意しましょう。
【注意喚起】インスタ映えを求めて不法侵入が多発!?
下灘駅近くにある海岸にて、まるで海に向かって続く線路「水の線路」が「千と千尋の神隠し」に出てきた風景と似ているということで近くにある造船所へ不法侵入するケースが増えています。
水の線路は、船を巻き上げて修理をするための仕事道具であり撮影をするために設けられたものではありません。また仕事現場である造船所へ不法侵入するのに加えてゴミを不法投棄する人も出てきて、造船所の方々は現在とても苦しんでいます。
こちらには立ち入らず、JR下灘駅をはじめとした公式のスポットでの撮影を楽しみましょう。
JR下灘駅は映画・ドラマのロケ地にも!
映画 よさこい旅行や男はつらいよ
フランキー堺が演じる主人公が勤める土佐大原駅として起用されました。また、男はつらいよのシリーズの第19作「寅次郎と殿様」のロケシーンとして、JR下灘駅のホームが映っています。
ドラマ リバースやHERO 特別篇
人気ドラマのリバース、そしてHERO 特別篇でもJR下灘駅が出てきます。他にもCMロケ地としても使われているので、ドラマやCMと一緒の構図で撮ってみるのもおすすめです。
青春18きっぷのポスターにも
JR下灘駅は青春18きっぷのポスターになんと3度も使用されました。青春18きっぷのポスターのキャッチコピーは例えば「前略、僕は日本のどこかにいます」、「思わず降りてしまう、という経験をしたことがありますか」が有名です。ポスターの写真を集めた書籍もあるので、そちらと同じ構図で撮ってみるのも面白いでしょう。
JR下灘駅へのアクセス方法
電車の場合
JR松山駅からはJR下灘駅まで約45分ほどです。一旦電車を降りて駅を出る場合は、次の電車の時間に注意しましょう。時刻表はこちら。JR下灘駅は土日でも電車の本数が少なく、2~3時間に1本程度しか来ない上に終電も早いので、遅くまで外を歩くなら泊まりが必須です。
時間の都合上、駅を出られない、でも夕焼けを撮りたいというときは、下灘駅に10分だけ停車する電車に乗ることをおすすめします。それは観光列車「伊予灘ものがたり」という電車です。道後編という16時10分に八幡浜を出発して16時30分に伊代大州、JR下灘駅に10分停車、18時22分松山駅到着の伊予灘ものがたりなら、難なく観光ができます。
車の場合
JR松山駅からJR下灘駅までは車で約1時間程度です。近くに駐車場がありますがあまり数多く駐車できない上に、すぐ満車になります。できれば公共機関でのアクセスがおすすめです。
JR下灘駅の夕焼けプラットホームコンサート
JR下灘駅では毎年9月の第1土曜日に夕焼けプラットホームコンサートが開催されています。そのコンサートの場所はなんと駅のホーム、夕日を見ながら美しい音楽を聴けるなんて、とても貴重な体験ができるのです。
JR下灘駅周辺の観光、食事スポット
夕焼けこやけライン
愛媛県は伊予市双海町から大洲市長浜町までの道路を夕焼けこやけラインと呼びます。海岸沿いの道路で、もしもレンタサイクルや車でJR下灘駅へ向かうのならここも意識してみましょう。
下灘珈琲
駅を出ると新しくオープンした下灘珈琲というカフェが見えてきます。ワゴン販売にオープンテラスというとってもキュートなお店です。インスタ映えもする上に、コーヒーも美味しいので休憩にいかがでしょうか。
本谷の棚田
JR下灘駅から約3kmのところには本谷の棚田があります。5月~6月の田んぼに水が張ってある時期はとくにおすすめ、水田に映りこむ夕日の赤色がとても綺麗です。
道の駅 ふたみ
JR下灘駅から約6kmほどのところに道の駅 ふたみがあります。お土産を買うならここがおすすめ、揚げたてのじゃこ天が美味しいので、是非食べてほしいです。
[wdi_feed id=”2969″]
JR下灘駅のSNSでの口コミ
らぶらぶベンチ JR四国が設置したベンチ。V字になっているので座った恋人は不思議とくっつく…というものらしい。江川崎、坪尻、大歩危、下灘、安和駅に設置(他にもあるかは不明)。恋人同士で四国旅行を考えている人は行ってみては?pic.twitter.com/iYweDg9D2y
下灘(しもなだ/愛媛県) 青春18きっぷのポスターに3度も採用され、ロケの舞台として何度も使われた「日本一海に近かった駅」。なぜ「近かった」なのかというと1990年代に海面を埋め立てる形で線路と海の間に国道378号線が開通してしま… twitter.com/i/web/status/1…
JR下灘駅 -駅舎の中より- #ファインダー越しの私の世界 #love_bestjapan #lovers_nippon #下灘駅 pic.twitter.com/xHxg1EquBB
@tmiynnmag 愛媛県のJRの駅 下灘駅やで〜 pic.twitter.com/Rab4ONSlvA
愛媛県はJR予讃線の伊予下灘駅のホーム。 遠くに伊予灘を望むことができる、屋根とベンチだけのシンプルなホーム。 映画やCMなんかで一度は見たことあるかも知れない、青い空と海が非常に『映える』ロケーション。 撮影時も結構な人が集まっ… twitter.com/i/web/status/1…
JR下灘駅 念願かなってやっと行けた日本一海に近い駅。 #ファインダー越しの私の世界 #下灘駅 #love_bestjapan #lovers_nippon pic.twitter.com/BDUhHTGc2D
サザエさんOP風✨ 愛媛県伊予市「下灘駅」💖 日本一海に近いJR予讃線の無人駅🏖 #彼女お借りします #かのかり #ドラマ彼女お借りします pic.twitter.com/eUrkzqtuK9
らぶらぶベンチ JR四国が設置したベンチ。V字になっているので座った恋人は不思議とくっつく…というものらしい。江川崎、坪尻、大歩危、下灘、安和駅に設置(他にもあるかは不明)。恋人同士で四国旅行を考えている人は行ってみては?pic.twitter.com/iYweDg9D2y
JR予讃線 下灘駅【愛媛県】 ホームからは広い海を眺める事ができ、駅周辺は鉄道写真の撮影名所の一つとしファンに知られている。TV番組の中で「一度は降りてみたい!日本の美しい無人駅BEST3」のひとつとして紹介された。 pic.twitter.com/KrV5xqPDmC
JR四国 下灘駅を再現しました #Minecraft #Minecraftbuilds #マイクラ建築 pic.twitter.com/s42uBHoGru
@ta_ku_matsuo こんばんは、さっき、BS朝日(BS151)の「新・鉄道・絶景の旅」という番組で、拓ちゃんがSPINNIN'TalkingRadioでお話されていた、四国のJR予讃線の下灘駅が紹介されていました!🚃
テレビに出てくる度に思うんだけど、下灘駅もなんとかして入場料金徴収出来んかね。 有名になるのはいいんだけど、大抵車で来てるだろうからJR四国としてはほとんど収入ゼロでしょ? それじゃこの景色守るには効果無いのよ…
JR予讃線 下灘駅【愛媛県】 ホームからは広い海を眺める事ができ、駅周辺は鉄道写真の撮影名所の一つとしファンに知られている。TV番組の中で「一度は降りてみたい!日本の美しい無人駅BEST3」のひとつとして紹介された。 pic.twitter.com/KrV5xqPDmC
@Jr_LittleSaga やはり愛媛と言えば下灘駅、いいなー!
下灘駅来た! pic.twitter.com/xMt4Jk8OMd
下灘駅みたいにメジャーではないけれど、 須崎市にひっそりと佇むJR「安和駅」 コレは夕日と一緒に撮ってみたい📸 #JR安和駅 pic.twitter.com/xwRYLuOwBz
@Jr_LittleSaga 愛媛いいな!下灘駅行ってみたい!
下灘駅の“管理”のおばちゃんは写真撮影時は厳しかったけど、ちゃんとJR使用者だと分かると優しくしてくれました😂(笑)
JR四国はそんなに赤字が深刻なら、下灘駅の入場料を取れよ。わざわざ電車で来ていたのわたしくらいだぞ!!!!!!!!!!!!😂😂😂😂
【一度は行ってみたい無人駅】 JR下灘駅は、様々なCMにも取り上げられている有名な海の見える駅。移住する時は天気が悪かったから見送ったけど、やっとこれた! 今回は最高の天気だったけど、平日の昼間なのに観光客で賑わっていましたw… twitter.com/i/web/status/1…
2022.05.28 JR予讃線 下灘~串 鬼北町の派手なラッピング、キハ32-5を先頭にした上りの2連。下灘の駅はこのカーブの少し手前側ですが、奥にみえる下灘の町とは少し距離が離れています。 pic.twitter.com/R9pWzIjMob
仕方ないと思います。JR四国や地元経済に貢献されている伊予灘ものがたり号の乗客の方々には気持ちよく下灘駅を楽しんでいただきたいじゃないですか。撮り鉄やインスタ蝿が入場券や下灘発着の乗車券をお持ちなのであれば排除されるのは不当であると思いますが、現実はそうではないということです。
#イラスト と言うわけで鉄道クイズの正解発表。 「JR四国予讃線(愛ある伊予灘線)の『下灘駅』」でした。 なお正解者は0人でした。 pic.twitter.com/vCCCGMeR4t
【美しい愛媛】写真は元「日本で一番海に近い駅」夕日のきれいなJR下灘駅から伊予灘を望んだもの。「『寅さん』の舞台」や「青春18きっぷのポスターに3度なった」こともあるんですよ。きれいな伊予灘をいつまでも残したいですね。 pic.twitter.com/iZz1x8Ml2h #愛媛
#避暑地爆食い旅行 次は気になっていたJR下灘駅へ。 通常の駅として利用していますが、あまりの景色の良さで観光地とされて巷では有名です。映えてます? まぁ、Twitterで勘弁してつかあさい🙏 pic.twitter.com/TKFk9pY1P7
2022.05.28 JR予讃線 下灘~串 下灘駅がすっかり有名になってしまいましたが、駅の西にある下灘の町にはとてもいい雰囲気が感じられました。石積みの築堤を進むキハ185の3000番台です。折り戸がなんだか懐かしい。 pic.twitter.com/mUkXTc8uzC
安和(あわ/高知県) 駅の目の前が海岸でホームから太平洋の景色が眺められる。2014年11月には下灘や江川崎などにもあるカップル向けのベンチがJR四国によって設置された。かつては島式ホームで現在もその痕跡を見ることができる。pic.twitter.com/naZrtw9tUX
愛媛のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
