田縣神社

田縣神社の基本情報
【 住所 】愛知県小牧市田県町152
田縣神社参拝のレポート
田縣神社とは
田縣神社とは愛知県小牧市にある男根を祀っている神社です。
名鉄小牧線の田縣神社駅で降り徒歩5分で着くことができます。地元民にとっては、間々観音と愛知県犬山市にある大縣神社と並び非常に有名な神社で、遠方からも冷やかしにやってきた観光客で境内は溢れかえります。
田縣神社に行ってみた
筆者が住む愛知県一宮市は小牧市のすぐ隣にあり、子供のころから隣の市に男性のアレが祀ってある神社があるという事実は知ってはいたのですが、親にどれだけ頼んでも連れて行ってもらえず、大人になった今、長い年月が経ちましたが、ついに田縣神社に行ってみることにしました。
車を走らせいざ田縣神社へ。神社についている駐車場(無料)に車を停め、境内を入って行って気づいたことが、まあ男性参拝客の多いこと。
一応、田縣神社は妊娠安産祈願をしにくる参拝客が多いようですが、男性参拝客のグループはこの神社の神様に一体何を願うのか。
少し歩くと本殿が待ち構えていました。それと同時に本殿の中に、でっかいアレも待ち構えていました。
外国人とかが喜びそうです。でっかいアレが目立つのでなかなか気づけませんでしたが、建物の柵とかにも男性のアレを模した石とかが、ちょいちょい着いてます。
数が多い。多すぎる。もはや男性のアレに見えなくなり、キャラクターを見ている感覚になりました。ちょっと可愛いです。
一応参拝し、境内の中を散策していると、やはり所々に男性のアレを模したものが飾ってあります。
飾ってあるという表現はもしかしたら不適切かもしれませんが、一言でいうと男性のアレが飾ってあるようにみえるのです。
近くにいた男性参拝客のグループが一生懸命写真を撮っていました。負けず劣らず私も写真を撮りました。
境内をしばらく散策していると、奥の方になにやら怪しげな宝玉が!
珍宝窟というそうです。右側をさすると家内安全、商売繁盛、金運、左側をさすると恋愛成就、子宝、安産、夫婦和合に効果があるそうな。
横の石碑には「玉さすり賽銭いれて珍となる」とかかれていました。どういうこと!?
お金入れたら玉が成長するってこと?どないやねん!
いや、でもこういうご利益もらえる系の神社のスポット好きです。左側も右側も撫でまくりました。
珍宝玉を後にし、売店へ。売店に関してはすごくすごく期待していました。やはり田縣神社。期待を裏切りません。
おまんじゅうからキーホルダーからバラエティに富んだ男性のアレ!もはや神社じゃないような気がしてきます。
ドンキ・ホーテよりバラエティに富んでます。何を買おうか散々悩んだ挙句、田縣神社に行く前に立ち寄った通称おっぱい神社の間々観音でおっぱいグッズを買いすぎたことを思い出し、形が残らないおまん
じゅうだけ買いました。実家暮らしなので親に見られないようにしなきゃね。
田縣神社参拝の総括
田縣神社へは、単なる好奇心で参拝に行きましたが、正直すごく楽しかったです。
筆者は女性なので境内の男性のアレを模した像を凝視しているところを、他の参拝客に見られるのはひどく恥ずかしいと思いましたが、こんな神社は全国になかなかないと思うので、恥を捨て思いっきり楽しみました。
神社側も、好奇心で参拝に来られる方が多いというのは分かってるっぽいので(売店のグッズの遊び心から察するに)、神社側に敬意を示すためにもしっかりと境内の男性のアレを模したものは認知させていただきました。
間々観音と大縣神社
田縣神社と似た系列で、田縣神社と同じ愛知県小牧市にある間々観音と愛知県犬山市にある大縣神社があります。
間々観音はおっぱいを祀っていて、大縣神社は女性のアレを祀っています。
田縣神社と間々観音と大縣神社の境内の過激度を比べると間々観音>田縣神社>大縣神社というところです。
大縣神社は他の2つの神社に比べるとだいぶ大人しい印象です。売店のラインナップから見ても、大縣神社は純粋に妊娠・安産祈願をしにきた参拝客を尊重しているみたいです。
それに比べて、田縣神社と間々観音はもうなんでもやってくれ感がすごいです。
豊年祭について
田縣神社は男性の神様、大縣神社は女性の神様です。つまりこの2つの神社は対になっているのです。
毎年、この2つの神社で豊年祭というお祭りが催されます。
田縣神社は男性のアレを模したものがわっしょいわっしょいされ、大縣神社では女性のアレを模したものがわっしょいわっしょいされます。
このお祭りを見に来るのは半分くらいが外国人観光客らしいです。
日本人はやはり、このようにオープンにわっしょいわっしょいされると抵抗を感じてしまうみたいですね。
逆に外国人観光客にとってはこんなお祭りはなかなか珍しいので、大いに盛り上がり、写真撮影しまくり、挙句の果てには男女のアレの模倣品の上にまたがったりと悪ノリして大はしゃぎするみたいです。
ネットで豊年祭の画像検索すると分かりますが、かなり楽しそうです。
でも、大体の画像にモザイクがついています。このお祭りは家族連れは少なそうな感じですね。子供が見るとやはり真似したりするかもしれないので。
おすすめは間々観音
筆者は、田縣神社・間々観音・大縣神社すべてに参拝に行ってきましたが、どれか一つしか参拝にいけないとするならおすすめは間々観音です。
おすすめの理由は、間々観音のSNS映えと売店のグッズの多さですね。
間々観音には、センサーで反応するおっぱいから水が出る手水舎やおっぱい形の絵馬など、ちょっと歩けば面白いしかけがいっぱいです。
おっぱいもいっぱいです。ありとあらゆるところにおっぱいがあります。本殿には、このおっぱいを撫でるとおっぱいに関する願いが叶うと書かれている、おっぱい形の石像があったりしました。
一緒に参拝に来た友達は豊乳祈願、私はおっぱいの肌荒れが気になったので、それぞれ願い事を頭に思い浮かべておっぱいを撫でました。
本殿のお経がえらくはっきりクリアに聞こえると思ったら、スピーカーだったり、雑巾のようなものが干してあると思ったらおっぱいの刺繍がしてあったりと、細かいところの芸がすごいです。
愛知県小牧市について
田縣神社は愛知県小牧市にあります。ということで愛知県小牧市についての紹介を少しだけ。
愛知県小牧市は、はっきりいって観光スポットはあまりないです。
おっぱい神社やおちん神社が有名になるくらいですから、大体その程度です。
しかし!唯一愛知県小牧市には小牧城があります。小牧城の桜はほんとに素晴らしいです。
祖父が小牧市に住んでいて、外出嫌いの祖父でしたが、小牧城の桜を見るためなら重い腰を動かして、わざわざ小牧城まで歩いて出かけていました。
小牧城には公園もあり、家族連れにも人気があるスポットです。夜は小牧城がライトアップされ、なんだか幻想的な雰囲気になります。
小牧城が白く輝くのです。筆者は小牧市の隣町の一宮市に住んでいますが、何か落ち込むようなことがあると小牧城が白く輝いている様子をわざわざ見に行ったものでした。
田縣神社参拝の注意点
さんざん田縣神社に関しては、好き放題言っていじりましたが、田縣神社には心から男性のご神体に敬意を表し、参拝しにいらっしゃる方がたくさんみえます。
田縣神社側もメディアに取り上げられることは慣れっこなのか、遊び心が見えますが、参拝客側の私たちは、純粋に参拝しにいらっしゃった方たちを尊重しなければならないと思います。
なので、あまり悪ノリはしないようにしてくださいね!
[wdi_feed id=”1002″]
田縣神社のSNSでの口コミ
@aiseki_syokudo @NOBCHIDORI 相席食堂、今回も面白い😳ムタ様を見るなら、愛知県小牧市の田縣神社おすすめです👏ぜひロケして欲しいなぁ、、あと小牧の間々観音と犬山の大縣神社もセットだと楽しんでいただけるかと👏
本日は愛知県小牧市 田縣神社に参拝に参りました。 pic.twitter.com/x2eqtfwsuV
@shin117147021 あら、そうなんですね🤣 あっちのほうやと田縣神社と韓丼と有頂天と、今ないけど若鯱家とかそれくらいしか行ったことないですかねー💦
@Kpakopako 初めまして。 動画拝見させて頂きました。 男性から見ても素晴らしいモノですね。 田縣神社に祀っても遜色ないと思います。
小牧広域緑道フレッシュパーク→田縣神社→大縣神社→犬山城下町→桃太郎神社(約14km) 全然走ってない。ただの食べ歩きみたいだったけど、たまにはいいかな、寒いし。 #ロードバイク #サイクリング #GUSTO… twitter.com/i/web/status/1…
愛知県、小牧市の田縣神社はおよそ2メートルもの男根を神輿にのせて担ぐ奇祭・豊年祭で知られる。また同県にある大縣神社の姫宮には女陰の奇石が祀られ、豊穣と子宝を願う祭りが行われる。#パワスポ#スピリチュアル#神社#子宝
大縣神社の後、お隣小牧市の田縣神社にもご挨拶 大縣神社の大荒田命のお屋敷跡とされる場所に鎮座してるよ 大縣神社とは対照的にこちらは男根崇拝ってことで境内の至る所が大変男根です本当にありがとうございました ここの豊年祭は奇祭として有… twitter.com/i/web/status/1…
犬山市の大縣神社にも行ったよ 尾張国二宮だよ ご祭神の大縣大神は大荒田命と同一とされてて彼が埋葬されてるとされる青塚古墳も管理されてるよ 摂社の姫宮が女陰崇拝ってことで、お近くの男根崇拝な田縣神社と一対とされるとか 姫石さん初めて… twitter.com/i/web/status/1…
@ashikubi0721 それ、なんて田縣神社
@NinjaTensei 田縣神社?
暇を極めて田縣神社来たらなんか大吉引いたわ。 pic.twitter.com/tJi9zWkvMg
@tsu_bu_ya_kl 田縣神社知らなくて調べてみたらびっくりした🤣これはご利益あるね🤣🤣 無事産まれてきたらたくさんお礼参りいかないとね〜👶💕
@mimi5w1 私も周りの人に教えてもらった😂 旦那もずっと名古屋なのに知らなかったみたいで! 願掛けで、昔、伊奴神社も行った! あと、家族みんなで興味本位で田縣神社にも…🤣
愛知県、小牧市の田縣神社はおよそ2メートルもの男根を神輿にのせて担ぐ奇祭・豊年祭で知られる。また同県にある大縣神社の姫宮には女陰の奇石が祀られ、豊穣と子宝を願う祭りが行われる。#パワスポ#スピリチュアル#神社#子宝
実家の近くにある田縣神社の可愛いぱんつの御守りを送って貰いました 袋には桃っぽい亀のイラストが入っています🐢🍑 pic.twitter.com/2iUQAr3EfF
@nerozou666 @HikaruYoza 田縣神社かなと思ったら田縣神社だった
珍ご神体の「田縣神社」に 行ってきた。 2021.1.13 youtu.be/RIIzIsTobGU @YouTubeより #田縣神社 #珍ご神体 pic.twitter.com/Wpz6IhDWy8
愛知のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事



もっと写真を見る

