黒門市場

【 住所 】大阪府大阪市中央区日本橋2丁目4番1号
食の都の台所、黒門市場
「京の着倒れ、大阪の食い倒れ」などと言われるように、大阪は食の都です。
そんな大阪の食を支えているのが黒門市場。
中央区日本橋の一丁目から二丁目にかけて広がる商店街です。
黒門市場の概要
アクセスは地下鉄千日前線の日本橋駅を降りてすぐ。
地下鉄の駅を降りて千日前通り、または堺筋から沿いに歩いていくとすぐに見つかります。
キタやミナミからも近いため、大阪城や通天閣など、一通りの大阪観光に飽きてしまったら黒門市場を訪ねてみるとよいでしょう。
東京の商店街は道路の左右に店が並んでいるタイプのものが多いですが、大阪では大き目の商店街にはアーケードがついていて、黒門市場もそのひとつ。
雨が降っていても傘を差さずに歩けるので、ちょっとぶらぶらしてみるのにも最高の場所です。
さて、もともと黒門市場は大阪の料理人が食材を調達するための市場でした。
大阪を代表する冬の味覚である最高級のフグをはじめ、マグロ、タイ、ウニなどの高級食材が集まるプロ向けの鮮魚店が多く並んでいましたが、現在は一般の過程や観光客向けに食べ歩きが楽しめる店も多く、プロでなくても緊張せずに買い物を楽しむことができます。
黒門市場の魚の名店
黒門市場には数多くの人気店がありますが、その中でも一番有名なのは「黒門三平」。
季節の魚介類を豊富に取りそろえた鮮魚店です。
店頭には、南は九州から北は北海道まで、選りすぐった旬の魚が並び、それを使った刺身や握り寿司も販売されています。
ここでは広いイートインスペースがあり、購入したものをすぐに食べることが可能です。
一番人気は「特選海鮮丼」。マグロやいくら、イカ、サーモン、ホタテなどが乗った海鮮丼は、まさに海の宝石箱。
お値段も1200円と比較的リーズナブルで、まさに食の街・大阪を実感できます。
もっとリッチに張り込んで!という人には「うにいくら丼」はいかがでしょう。
こちらは丼の半分がうに、残りの半分がいくらにおおわれたぜいたくな丼。
気の利いたことにそこにサーモンも乗っていて、サケの親子丼としても味わえます。
本場北海道で食べるのにも劣らない味で、人気が高いため夕方を待たずに売り切れてしまうこともあるほどだとか。
また黒門市場では提供されるメニューの中から優れた逸品を認定する「クロモンドセレクション」という制度を行っていますが、こちら「黒門三平」の「ロブスターと貝の味噌汁」は2014年の金賞を受賞しています。
しっかりと身の入ったロブスターを殻ごと入れてだしを取り、さらにあさりでうま味をプラスした海の味わいが存分に楽しめる味噌汁は、心も体も温めてくれます。魚介の中でもマグロが大好きという方にオススメしたいのは「まぐろや黒銀」。
鮮魚の中でもマグロで勝負するお店として有名で、とにかくマグロならこのお店として知られています。
こちらも鮮魚店ですが、カウンターが設置され、イートインが可能です。
なんといっても食べてみたいのは「生本マグロ三食丼」。
貴重な生の本マグロを使用したマグロ丼で、大トロ、中トロ、赤身の三食が楽しめます。
生の本マグロは脂身の味だけでなく、香りや触感も冷凍ものとは全く異なりますので、マグロ好きだけでなく、未体験の方にはぜひ一度試していただきたいメニューです。
リーズナブルなメニューなら「本マグロステーキ丼」がおすすめ。
周りだけを炙って中をレアに仕上げた本マグロのステーキがたっぷり乗った丼で、価格はなんと1000円以下。
このお値段で本マグロを楽しめるのは値段と味にうるさい大阪ならではでしょう。
また「まぐろや黒銀」では、「まぐろのトロと和牛のトロ丼」という数量限定のスペシャルメニューも用意されているので、こちらもぜひ一度は味わってみたいものです。
丼ものだけではなく。マグロの串カツ、コロッケ、マグロのサンドなどマグロを使った様々なメニューもあるので、こちらを食べながらぶらぶら歩くというのもいいかもしれません。
マグロといえば「まぐろエン時」も外せないお店です。
こちらはマグロを専門に扱うお店で、提供される「国産本マグロ大トロにぎり」は大人気メニューとなっています。
魚介類では「魚問屋深廣商店」も有名なお店です。
こちらは様々な魚介類を扱っていて、店頭でさばかれた魚が次々と売れていきます。
暖簾のようにオススメの魚介が書かれた大きな紙が並ぶ様子は、いかにも活気あふれる黒門市場の魚屋という風情です。
こちらにもイートインスペースが設けられていて、店頭で販売されている商品はその場で味わうことが可能です。
こちらの名物は「お好み海鮮丼」。なんとご飯代300円をプラスすれば店頭の刺身などを選んでお好みの海鮮丼を楽しむことができます。
ふぐやはもなど大阪らしい味もあり、他では楽しめない海鮮丼を味わえるでしょう。
大阪らしいふぐをもっと味わいたいというひとには「浜藤」がおすすめ。
こちらは店頭でさばいた「てっさ(ふぐの刺身)」「てっちり(ふぐのなべ)」などを持ち帰ることもできますが、座敷やカウンターも用意されているので、本物のフグの味を楽しみたいという人でも安心コースを頼めば府引き、から揚げ、てっさ、てっちりと、フグ料理のすべてが味わえるのでオススメです。
黒門市場の肉の名店
黒門市場は魚介類だけと思われがちですが、肉でも名店があります。
「丸善食肉店」は黒毛和牛にこだわった名店。もちろん肉を購入するだけでなく、食べ歩きように無料調理のサービスも行われています。
店頭の鉄板で焼かれる黒毛和牛の香りは、黙って素通りできないと大評判です。
もちろんイートインスペースもあり、キタやミナミで食べれば数万円という鉄板焼きが非常にリーズナブルに味わえることから外国人観光客にも大人気のお店となっています。
黒門市場でフルーツ
肉や魚を堪能したら、デザートにフルーツはいかがでしょう。
黒門市場でフルーツといえば「ダイワ果園」。こちらは老舗の高級フルーツ店で、関西のデパートにも直営店を出店している有名店です。
店頭ではしぼりたてのフルーツジュースを提供、一流店の果物がカジュアルに味わえると大人気を集めています。
それだけではく、ケーキショップが併設され、フルーツをたっぷり使ったフルーツタルト、黒豆や栗のクリームを使用した「大阪黒門ロール」はお土産などにも喜ばれ、大阪のひそかな名物ともなっています。
黒門市場でカフェ
歩き回って疲れたら、「伊吹珈琲店」でちょっと休憩はいかがでしょうか。
こちらは昭和の懐かしい雰囲気が今に残る喫茶店。チェーン店では味わえない落ち着きとくつろぎを提供しています。
観光客にはまだ知られていないお店で、食材を買い出しに出た調理人、市場で働く人たちの休憩スポットとして使われています。
そのため味はお済つき。コーヒーは濃く、しっかりとした味。またサンドイッチも評判で、「卵トースト」「ハムトースト」は市場で働く人の疲れた体を癒しています。
パンは軽くトーストされ、その中に挟まったタマゴやハムはリーズナブルな値段ながらも、長く市場の人たちに愛されているだけはあるということが納得できる味わいです。
お店で使用されている豆は販売されているので、家でもこの味を楽しみたい、コーヒー好きな人へのお土産にももってこいでしょう。
このほか、黒門市場では大阪名物のたこ焼きや、大きなえびせんべいにたこ焼きを挟んだたこせん、イカ焼き、お好み焼きなどのお店もそろっています。
また大阪らしいしっかりとした出汁のうどんなどの名店もあり、大阪の食を堪能したいなら、ぜひ黒門市場に足を運んでみることをおすすめします。
[wdi_feed id=”645″]
SNSでの口コミ
@CucuruzHak 日本橋〜黒門市場の間ぐらいです!!東京チカラめしっていうお店が近くにあるかと!
【橘ゆりか 出演!】 #奈良テレビ「いい福みつけ旅」23:58から! 〈コナモンミュージアム、黒門市場、食い倒れの街「大阪」をぶらり!〉 出演:福盛訓之、近藤由紀 #idoling ⬇️放送まで前回放送分を! youtu.be/N2llxt-JB4A
@Mr_vIaskes @RimanoeH 関西国際空港が開港し、南海電車の空港連絡特急「ラピート」が誕生した年に、佐倉綾音さんがこの世に生まれてるけど、因みに同じ年に私は、上方・大阪郊外から大阪・ミナミ近辺の日本橋(黒門市場ちか… twitter.com/i/web/status/1…
@mizki0925kiriya 黒門市場にあるんですね!行ってみます!
@pokkenn_wallaby 黒門市場タイマーケットにGO! thai-market.co.jp
@holdcall1 @TACJAPAN1 タピオカがうまい!【お菓子の方】 取り敢えずパンツのデカ名刺一つ見つかりました ちなみに黒門市場で撮影会、此処で取材かめらまんをなん組か録りましたありがとうございます pic.twitter.com/Wnh7UKzf92
Uni time! 🤤 @ 黒門市場 Kuromon Ichiba Market instagram.com/p/B57T9FKHV0u/…
最近、大阪市内の日本橋駅近くにある黒門市場に仕事で行ってるんやけど、コンパクトなめっちゃ盛り上がってるんよね。 仲の良い人たちとみんなで商店街をアップデートしたようなまちづくりがしたいし、場所を作りたい。 #HAC pic.twitter.com/gq7fLHfaIg
大阪散策ツアー osaka-info.jp 道頓堀 串カツ 黒門市場 湊町リバープレイス かすうどん 京セラドーム大阪
只今電車内✨今から✨黒門市場ですで職場の先輩と社長さんに神戸の元町店で会って来まして✨社長さんにも無理のない程度にとあと健康管理はしっかりするように少しお叱りを😅確かに反省してます😅ホンマに情けないわぁ😅まぁ仕事させて頂く有り難さ… twitter.com/i/web/status/1…
@S_A_TOMO モハヨッ‼️‼️🤣ございますご心配おかけしてます✨😅只今電車内です😅朝イチ点滴打ちに行って、先生の許可出たら昼から黒門市場の店を少しでも開店してきます‼️🤣休むの苦手やねん😅では本日も素敵な1日を❤️😉➰💕
モハヨッ‼️‼️🤣ございます😅今日も元気にユ〜キ〜ぽんぽん✨🤣久しぶりのこの時間帯の電車内✨本日は朝イチで点滴治療をあと‼️先生の許可降りたら‼️その足で日本橋に戻り黒門市場の店を少しでも開店してきます‼️🤣本日も頑張るよ‼️🤣休… twitter.com/i/web/status/1…
これー!ずっと探してたやつ! 黒門市場で見かけて、そのときは用事に行くときだったから買えなくて! 先日ようやく黒門市場行けたら売り切れてたやつー! twitter.com/sanko_mamakari…
@nagatukasa @kuromoninfo #JHお年玉🎁企画第一弾 #ジャングルハンター 黒門市場
@chaminade 私の場合音楽学専攻だったせいで「コンビニの入店音や黒門市場の呼び込みのおっちゃんの声だって研究対象になりうる」と勝手に思ってましたねえ。変なことばかり考えてる連中が実家を追い出されたあたりから急激に増えたせいもありますが。
外国人観光客で人気沸騰の「黒門市場」 更にパワーアップして「黒門市場」のほぼ全域で集客! building-pc.cocolog-nifty.com/map/2019/12/po…
黒門市場近くの「轍」の名物ランチ #instalike #instagood #osaka #foodstagram #yummy #foodphoto #foodporn #yummy #ランチ #焼売 #gourmet 場所… twitter.com/i/web/status/1…
久しぶりの黒門市場 pic.twitter.com/4te1nsKbdh
黒門市場の売れ残り半額セールのマグロ丼 pic.twitter.com/aviYN5TBOO
@tomokazu5586 岡山も牡蠣有名なんですね〜(というか瀬戸内海が) まあ、無難に黒門市場で探すのがいいかな…😂
#ここはどこ? 野暮用で何年か振りに黒門市場へ ほぼ日本人はおらへん、、、終わっとるわ pic.twitter.com/nX4R1gQlxY
@h_625_ メンバーが歩いていたのは『黒門市場』ですね♪
@silvia0988 天神橋筋商店街は日本一縦に長いアーケード商店街で有名ですね。(縦で無ければ香川県の高松中央商店街が総延長が最長。) 大阪市内にはTVロケが頻繁に行われるアーケード商店街の千林商店街や駒川商店街、ミナミで有名… twitter.com/i/web/status/1…
マチ☆アソビcafeまで来たが整理券取れず黒門市場をブラブラ。 pic.twitter.com/0lsjjwau9z
@Kisses_et_Kills 黒門市場とかで食べ歩きみたいな感じ
黒門市場の入り口に着いちゃった。#MUSTFOLLOW #TEAMFOLLOWBACK
外国人観光客で人気沸騰の「黒門市場」 更にパワーアップして「黒門市場」のほぼ全域で集客!: 陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪 building-pc.cocolog-nifty.com/map/2019/12/po…
かりん9個あるけど、今年は20個ぐらいは家に集めたいな。 黒門市場の果物屋さんまだかりん置いてないからはよ置いて…
#くと打ってクリスマスって出たらリア充 黒門市場 ( ̄▽ ̄;)しーごーとー!
黒門市場抜けていくと下寺町出る前にアンダーグランド感満載なディープなエリア(笑) pic.twitter.com/hYuAq2QXxs
今日の夕飯❤ 母の大好物の駅弁「ひっぱりだこ飯」 いつ食べても美味しいわ~❤(笑) アサリのお味噌汁は、週末に黒門市場近くの 大源味噌で買ったお味噌❤ お味がほんと最高に美味しかった~🌠 pic.twitter.com/HNFGGZdbXo
@shrangela 厳選してレビューみて一番良さげなやつを選んだんで大丈夫なはず! これで不味かったらしゃーないですよね!🥺 黒門市場の相場はどうなんやろか、、、
@mental_houkai2 黒門市場のサンドイッチ屋さん「おいで」の出汁巻きたまごサンドが美味しかったのだ!売り切れることもあるのだ。あと万博記念公園の国立民族学博物館は1日いても時間が足りないくらいなのだ。民族造形が好きならおすすめなのだ!
黒門市場に来たけど、、、 ここ、完全に海外の人の市場になってたわ❗ しかも、おれ、ビラ配りのお姉さんから、中国語?かなにかで、ビラを渡されそうになってたし(笑) たぶん、おれ、あっち系の顔でないと思うけど‼️(笑) pic.twitter.com/CYDKcvhMub
一人ランチは 黒門市場の魚竹さん へ 贅沢に決めてみましたよ✨ 伊織涼子だと またもやバレバレでした🤣 これから大阪サロンの準備 #スカパーアダルト放送大賞2020 #熟女女優賞ノミネート中 #毎日投票お願いします pic.twitter.com/O40cRgddxf
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/LnnQZTEwur
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/nncuBDtliE
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/QZas92dZOK
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/CaPxe0Gbp6
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/wm1ouRoTVD
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/6IyalXw7aB
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/B7cok1ackb
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/iMRrxhpits
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/JJR2dr4UXO
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/3sYbQl1x10
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/XRJXzjXS7P
黒門市場 奈良大阪番外編 ブログhosoda.naganoblog.jp/e2441526.html pic.twitter.com/gbRnzhrUPS
そんなん、関西に決まってるで。 紗英様は埼玉にレンタルしてるだけやから。黒門市場とか楽しいよ。 twitter.com/itakuromurase/…
@_uneunelove_ 黒門市場ブラブラとか
昨日ちよくずと通り抜けた黒門市場で奮発して神戸牛食べてるめちゃうまー! pic.twitter.com/VZuHnspded
@indieshost @tsurizaomorita もだえておりました。尚、お蕎麦とお鮨が恋しくなるそうです。 念の為、彼女が普段行くらしい魚屋インフォ共有しますね。「(有)鯛将 十三店、黒門市場、泉佐野漁協青空市場」以上です。よい大阪ライフを!
@tomtom1000eu そうですよ😄 黒門市場の近くです。
日本橋駅着後、黒門市場を見る pic.twitter.com/wzoiiRWvsx
【閉店情報】 金福ラーメン@黒門市場 創業2013年 toyotune.blog107.fc2.com/blog-entry-234…
@UhL00zMMGide11z @Fillinam1 @owxswp ここは大阪の黒門市場なんです。 外国人の観光客で溢れてます。 結構割高なんですが、その場で調理してもらって食べてます。 pic.twitter.com/6zlwvi0SHF
大阪のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





![]() | ![]() 高さ・水量ともに日本一の滝。133mの高さから落ちてくる滝の勢いは激しく、近くで見ていると水が飛び散ってき... |
![]() | ![]() 町家をリメイクした内装のカフェ。カラフルで美しい手巻き寿司がいただけることで有名です。特に黒い皿の上に... |
![]() | ![]() 高さ88mから降り注ぐ滝で「日本の滝百選」にも選ばれています。また、別々に流れる男滝と女滝がやがて一つ... |
もっと写真を見る

