黒門市場

黒門市場の基本情報
【 住所 】大阪府大阪市中央区日本橋2丁目4番1号
食の都の台所、黒門市場
「京の着倒れ、大阪の食い倒れ」などと言われるように、大阪は食の都です。
そんな大阪の食を支えているのが黒門市場。
中央区日本橋の一丁目から二丁目にかけて広がる商店街です。
黒門市場の概要
アクセスは地下鉄千日前線の日本橋駅を降りてすぐ。
地下鉄の駅を降りて千日前通り、または堺筋から沿いに歩いていくとすぐに見つかります。
キタやミナミからも近いため、大阪城や通天閣など、一通りの大阪観光に飽きてしまったら黒門市場を訪ねてみるとよいでしょう。
東京の商店街は道路の左右に店が並んでいるタイプのものが多いですが、大阪では大き目の商店街にはアーケードがついていて、黒門市場もそのひとつ。
雨が降っていても傘を差さずに歩けるので、ちょっとぶらぶらしてみるのにも最高の場所です。
さて、もともと黒門市場は大阪の料理人が食材を調達するための市場でした。
大阪を代表する冬の味覚である最高級のフグをはじめ、マグロ、タイ、ウニなどの高級食材が集まるプロ向けの鮮魚店が多く並んでいましたが、現在は一般の過程や観光客向けに食べ歩きが楽しめる店も多く、プロでなくても緊張せずに買い物を楽しむことができます。
黒門市場の魚の名店
黒門市場には数多くの人気店がありますが、その中でも一番有名なのは「黒門三平」。
季節の魚介類を豊富に取りそろえた鮮魚店です。
店頭には、南は九州から北は北海道まで、選りすぐった旬の魚が並び、それを使った刺身や握り寿司も販売されています。
ここでは広いイートインスペースがあり、購入したものをすぐに食べることが可能です。
一番人気は「特選海鮮丼」。マグロやいくら、イカ、サーモン、ホタテなどが乗った海鮮丼は、まさに海の宝石箱。
お値段も1200円と比較的リーズナブルで、まさに食の街・大阪を実感できます。
もっとリッチに張り込んで!という人には「うにいくら丼」はいかがでしょう。
こちらは丼の半分がうに、残りの半分がいくらにおおわれたぜいたくな丼。
気の利いたことにそこにサーモンも乗っていて、サケの親子丼としても味わえます。
本場北海道で食べるのにも劣らない味で、人気が高いため夕方を待たずに売り切れてしまうこともあるほどだとか。
また黒門市場では提供されるメニューの中から優れた逸品を認定する「クロモンドセレクション」という制度を行っていますが、こちら「黒門三平」の「ロブスターと貝の味噌汁」は2014年の金賞を受賞しています。
しっかりと身の入ったロブスターを殻ごと入れてだしを取り、さらにあさりでうま味をプラスした海の味わいが存分に楽しめる味噌汁は、心も体も温めてくれます。魚介の中でもマグロが大好きという方にオススメしたいのは「まぐろや黒銀」。
鮮魚の中でもマグロで勝負するお店として有名で、とにかくマグロならこのお店として知られています。
こちらも鮮魚店ですが、カウンターが設置され、イートインが可能です。
なんといっても食べてみたいのは「生本マグロ三食丼」。
貴重な生の本マグロを使用したマグロ丼で、大トロ、中トロ、赤身の三食が楽しめます。
生の本マグロは脂身の味だけでなく、香りや触感も冷凍ものとは全く異なりますので、マグロ好きだけでなく、未体験の方にはぜひ一度試していただきたいメニューです。
リーズナブルなメニューなら「本マグロステーキ丼」がおすすめ。
周りだけを炙って中をレアに仕上げた本マグロのステーキがたっぷり乗った丼で、価格はなんと1000円以下。
このお値段で本マグロを楽しめるのは値段と味にうるさい大阪ならではでしょう。
また「まぐろや黒銀」では、「まぐろのトロと和牛のトロ丼」という数量限定のスペシャルメニューも用意されているので、こちらもぜひ一度は味わってみたいものです。
丼ものだけではなく。マグロの串カツ、コロッケ、マグロのサンドなどマグロを使った様々なメニューもあるので、こちらを食べながらぶらぶら歩くというのもいいかもしれません。
マグロといえば「まぐろエン時」も外せないお店です。
こちらはマグロを専門に扱うお店で、提供される「国産本マグロ大トロにぎり」は大人気メニューとなっています。
魚介類では「魚問屋深廣商店」も有名なお店です。
こちらは様々な魚介類を扱っていて、店頭でさばかれた魚が次々と売れていきます。
暖簾のようにオススメの魚介が書かれた大きな紙が並ぶ様子は、いかにも活気あふれる黒門市場の魚屋という風情です。
こちらにもイートインスペースが設けられていて、店頭で販売されている商品はその場で味わうことが可能です。
こちらの名物は「お好み海鮮丼」。なんとご飯代300円をプラスすれば店頭の刺身などを選んでお好みの海鮮丼を楽しむことができます。
ふぐやはもなど大阪らしい味もあり、他では楽しめない海鮮丼を味わえるでしょう。
大阪らしいふぐをもっと味わいたいというひとには「浜藤」がおすすめ。
こちらは店頭でさばいた「てっさ(ふぐの刺身)」「てっちり(ふぐのなべ)」などを持ち帰ることもできますが、座敷やカウンターも用意されているので、本物のフグの味を楽しみたいという人でも安心コースを頼めば府引き、から揚げ、てっさ、てっちりと、フグ料理のすべてが味わえるのでオススメです。
黒門市場の肉の名店
黒門市場は魚介類だけと思われがちですが、肉でも名店があります。
「丸善食肉店」は黒毛和牛にこだわった名店。もちろん肉を購入するだけでなく、食べ歩きように無料調理のサービスも行われています。
店頭の鉄板で焼かれる黒毛和牛の香りは、黙って素通りできないと大評判です。
もちろんイートインスペースもあり、キタやミナミで食べれば数万円という鉄板焼きが非常にリーズナブルに味わえることから外国人観光客にも大人気のお店となっています。
黒門市場でフルーツ
肉や魚を堪能したら、デザートにフルーツはいかがでしょう。
黒門市場でフルーツといえば「ダイワ果園」。こちらは老舗の高級フルーツ店で、関西のデパートにも直営店を出店している有名店です。
店頭ではしぼりたてのフルーツジュースを提供、一流店の果物がカジュアルに味わえると大人気を集めています。
それだけではく、ケーキショップが併設され、フルーツをたっぷり使ったフルーツタルト、黒豆や栗のクリームを使用した「大阪黒門ロール」はお土産などにも喜ばれ、大阪のひそかな名物ともなっています。
黒門市場でカフェ
歩き回って疲れたら、「伊吹珈琲店」でちょっと休憩はいかがでしょうか。
こちらは昭和の懐かしい雰囲気が今に残る喫茶店。チェーン店では味わえない落ち着きとくつろぎを提供しています。
観光客にはまだ知られていないお店で、食材を買い出しに出た調理人、市場で働く人たちの休憩スポットとして使われています。
そのため味はお済つき。コーヒーは濃く、しっかりとした味。またサンドイッチも評判で、「卵トースト」「ハムトースト」は市場で働く人の疲れた体を癒しています。
パンは軽くトーストされ、その中に挟まったタマゴやハムはリーズナブルな値段ながらも、長く市場の人たちに愛されているだけはあるということが納得できる味わいです。
お店で使用されている豆は販売されているので、家でもこの味を楽しみたい、コーヒー好きな人へのお土産にももってこいでしょう。
このほか、黒門市場では大阪名物のたこ焼きや、大きなえびせんべいにたこ焼きを挟んだたこせん、イカ焼き、お好み焼きなどのお店もそろっています。
また大阪らしいしっかりとした出汁のうどんなどの名店もあり、大阪の食を堪能したいなら、ぜひ黒門市場に足を運んでみることをおすすめします。
[wdi_feed id=”645″]
黒門市場のSNSでの口コミ
@Miya_gld 黒門市場うまかったよ
ちなみに今日の晩御飯は黒門市場の近くにある「お好みハウス マンボウ」でコンビセットとご飯でした♪ 老夫婦が昔からやっているお店で、こちらも地元民で賑わうお店♪ 心斎橋や道頓堀とかの観光客向けのお店は20代の頃に散々行ったけど、… twitter.com/i/web/status/1…
@kuchibirusensei 黒門市場ですね。市場というのは本来戦場や鉄火場であるべき。バカ女や草食獣みたいな社畜がうろうろするようなとこじゃないので、ある意味ボラれて当たり前。いかにも近海産や国産の手作りと見せかけ中国・韓国… twitter.com/i/web/status/1…
黒門市場 Kuromon Ichiba Marketに写真を投稿しましたinstagram.com/p/Cd-1FzMLDTY/…
【楽天の通信販売】天然マグロ 切り落とし 400g | マグロ 鮪 まぐろ -> 【同梱におすすめ】大阪黒門市場より直送 -> bit.ly/3anjOvc
黒門市場の入り口に着いちゃった。#MUSTFOLLOW #TEAMFOLLOWBACK
@mint33311080 USJと海遊館となんば(よしもととか黒門市場とか道具屋筋や戎橋とかね)と梅田のスカイビル?あたりいいとおもうよ( ´∀`)ハハハ この辺回れば王道かと( ´∀`)ハハハ アメ村は昼はいいかもしれないけど夜怖いからおすすめしません個人的🙅♀
水曜なので半ドンで仕事終わって黒門市場の末広湯でお風呂入ってメイドカフェcafePocoで飲酒する自称永遠の18歳JKなう pic.twitter.com/eEPf7AemEv
ご乗車ありがとうございます。 次は、RL16番、武蔵ヶ辻・近江町市場、武蔵ヶ辻・近江町市場、めいてつ・エムザ黒門小路前でございます。藩政時代から市民の台所として活気づく近江町市場へお越しの方はこちらでお降り下さい。
黒門市場の魚一さんのサーモンイクラ卵黄丼ずっと気になってたから食べられてよかった🥰 pic.twitter.com/63AQWhnW9q
一流メーカーのお菓子のディスカウントショップ! お菓子のデパート よしや 黒門市場店 kuromon.com/jp/yoshiya/ 現在、マスクも多数取り揃えております。 #黒門市場 #kuromon #kuromonmarket
@ayanekotunami そもそも、カジノで海外富裕層を呼び込み、金を落としてもらおうという発想自体がさもしいですし、インバウンド頼みに舵を切った結果、衰退した黒門市場と言う実例もあります。目先の金を追うより、足元を固めた方が… twitter.com/i/web/status/1…
黒門市場で見つけた素敵な路地裏🚶♂️ #全日本路地裏選手権 pic.twitter.com/us2ZmzgSb2
@silentsmoker99 @honrira 最初は黒門市場のパクりみたいな名前だと思っていましたが、まさかマスターオブ肛門とは。尊敬しますw
@unaginovv 黒門市場の近くじゃないですか?
明日、緊急異例のツーマン! 所属事務所の社長とVSツーマン。 @お洒落隠れ家Billiken 358 OPEN19:00 START19:30 チケット¥3300(特選海鮮鍋付き) 当日朝黒門市場で海鮮を仕入れ鍋に‼️ 20… twitter.com/i/web/status/1…
@vasellon 私が大阪行った時、『スーパー玉出』とか、黒門市場の『スーパー黒門中川』とかで、割引の弁当買って来て、ホテルで食べるような感じね。 私の場合は、外食よりも、その方が楽しいんだよね。 スーパーで、ご当地の食品を見るのが趣味だから。
黒門市場で良いタイルと路地の奥理容室見つけた。 pic.twitter.com/fmzZOaIUW2
大阪で河豚の鍋のことをてっちりと言うのは、鉄砲のちり鍋、要するに当たったら死ぬから、という話を小学生の時に聞いた。黒門市場で
@community_unko 雑ですが 大阪駅の地下に色んな飲み屋が集合しているエリアがあります。 黒門市場の飲食店は小さい所が多いので一人でブラブラするには向いてます。 枚方まで出ればニフレルという動物園+水族館。一日は余裕… twitter.com/i/web/status/1…
@114514_YJSNPI 味園って千日前のか?黒門市場の近くなら昔泊まったことあるわ。
黒門市場にて🚶♂️ pic.twitter.com/TdfDFWEQHp
@nitaro_stgm_mmd 黒門市場の中なのであまりオタオタしてないぞ\(^o^)/
@MaiMai_dbd もう帰っちゃったのね(꒪⌓꒪)笑 今度来たら食べてみて(*ºчº*) 海老餃子美味しいから(灬º﹃º灬) ミナミは難波やねー 梅田はキタやよ(*´ω`*) 黒門市場も美味しいけど北海道の人からしたらどうなんかな…笑
@ruto_popid わいがジギングで青物釣ってこよかしらね🎣…ってかメダカでええやないか… 黒門市場の近くにアクアリウムSHOPあったし行ってみては?
@sakura_and_moon もう帰っちゃったけど😇😇← 今度また行った時にでも行くわ🤭✨ 海老餃子美味しそう🥳👍 ミナミって梅田??🤔 黒門市場行ったことある〜😎
ブリ、サケ、サンマ、アジ…この中で白身魚は? わかった人はスゴ過ぎ!赤身と白身の定義 | 黒門市場 鮮魚川崎 kuromon.jp/blog/wrinkle/1…
@hotaruQ これ、めっちゃ見たことあるんすけど、黒門市場じゃないですよね…??
飛鳥です♥ 今日は日本橋ルームに2:00受付までいます🌈✨ 久しぶりの黒門市場側のルームやから豆乳買えた✌✨ 10円値上がりしてたあwww🤣 飛鳥を見つけてね♥ #日本橋メンエス #谷九メンエス #堺筋本町メンエス… twitter.com/i/web/status/1…
黒門市場の北の入り口付近 現在警官👮♀️多数集結…。 こちら閉めたお店に 訳アリ😅の高齢女子が住んでるんですが 何かトラブルあったようで 深刻な事件性は無さそう…。😅 ウチは通常通り ご予約お待ちしております。 宜しくお願い… twitter.com/i/web/status/1…
お仕事前に黒門市場で牡蠣引っ掛けてきました(なんで) 今日も頑張ってます🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!! pic.twitter.com/lraNHDdqdl
ずっと欲しかった『本マグロのカマ』を黒門市場にてゲットできましたー❕🐟 しかもラスト一個だったとのことで運が良かったです👍 辺りはよく仕事でも通りますが、なんばパークスや日本橋には久しぶりに来た気がします😁 pic.twitter.com/NJNEctnxvS
インバウンド再開したら旅行、飲食、小売があがるのか🤔 あと黒門市場の値段も上がるんかな
黒門市場のホームページはこちら mtlnk.net/j_s%253A%252F%… どうぞ見てくださいね⭐︎ #黒門市場 #kuromon #kuromonmarket
@kanariy99961206 かなりやちゃんおはよう!そう、黒門市場の近く☺お友達がタイ料理屋さんなのね、食べに行ってみたいよー 野菜や果物も面白そうな物が色々売ってたよ、ドリアンのカットしたのが2900円とか(๑´∀`๑)… twitter.com/i/web/status/1…
大阪のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る
