関東観光スポット758選

(16ページ目)

ツイートフェイスブックシェアLINEで送る

東京含む関東の観光スポットを網羅しています。東京でどこを観光したらいいんだろう?そんな悩みもここで気になる観光スポットを探して解決しちゃいましょう。ここさえ見ておけば、他は見なくてもきっと行きたい観光スポットが見つかりますよ!

地図で見たい方はこちら




751. 渋谷ハチ公像

渋谷ハチ公像

忠犬で有名な秋田犬「ハチ公」の像で正式名称は「忠犬ハチ公像」です。ハチ公は東京帝大教授上野英三郎氏の飼い犬で、毎日教授の通勤のお供をしていました。しかも教授が急死をした時でも、帰ってくるはずのない教授を健気に待っていたと言われ、その姿に感動をして作られた像と言われています。今では渋谷で待ち合わせをするならココと言われるほどメジャーなスポットとなっています。外国人旅行客にも有名なスポットで写真撮影を楽しまれる方も多いです。

もっと見る

752. ESPミュージアム

ESPミュージアム

ギターを中心とした楽器製造や音楽関連事業、音楽教育事業を手掛け「ESP」社の記念ミュージアム。ESP社がこれまで製造してきたアーティストモデルの楽器や最高級のエキシビジョンモデルの楽器を間近で観賞することが出来ます。また定期的に特定のアーティストにちなんだ展覧会が行われ、音楽ファンを中心にSNS上で話題のスポットです。

もっと見る

753. 花園神社

花園神社

商売繁盛、五穀豊穣にご利益があるとされる神社で、毎年11月の「酉の市」では都内一多くの参拝客が訪れます。また都心にあることもあり、多くの企業関係者がこちらの酉の市で「熊手」を購入することで知られています。また境内には、子授けや良縁にご利益がある「威徳稲荷神社」、芸事にご利益があり多数の芸能人が参拝している「芸能浅間神社」もありそちらも有名です。

もっと見る

754. ルミネtheよしもと

ルミネtheよしもと

よしもとクリエイティブ・エージェンシーが運営するお笑い専門の劇場。若手芸人の漫才をはじめ、吉本新喜劇が上演されるなど幅広い世代で楽しめる仕様となっています。劇場前には「よしもとテレビ通り」という物販スペースが設けられ、限定グッズの販売やフォトスポットもあり、観光スポットとしても人気のスポットです。

もっと見る

755. LOVEのオブジェ

LOVEのオブジェ

新宿アイランドタワー前にある「LOVE」モチーフの真っ赤なオブジェ。「電車男」や「GTO」や「ラストシンデレラ」などの人気テレビドラマでも度々登場する西新宿を代表する有名な観光スポットです。写真撮影を楽しむ方も多いスポットなので、是非新宿に訪れた記念に撮影されてみてはいかがでしょうか?

もっと見る

756. サムライミュージアム

サムライミュージアム

日本家屋をイメージした建物内でサムライスピリットを体感できる都市型ミュージアム。歴代の名将が身に着けていた兜のレプリカや刀や武具などが展示され外国人観光客にも大人気のスポットです。また無料で兜や陣羽織を着て写真撮影をしたり、殺陣ショーを観賞出来たりするので、目で見る以外の楽しみもあるのでお子様にも楽しめますよ。

もっと見る

757. 歌舞伎町ブックセンター

歌舞伎町ブックセンター

新宿歌舞伎町にある「LOVE」をテーマにした本を集めた本屋さん。豊富な知識とトーク力をもった 「ホスト書店員」さんが自分にあった本を選んでくれたり、交流できるイベントなどが開催されたりとちょっと変わった本屋さんとなっています。

もっと見る

758. 羽田空港ターミナル

羽田空港ターミナル

ビックバードの愛称で親しまれている空港です。世界でも屈指の飛行機が発着陸する飛行場として知られています。近年は飛行場内がリニューアルされ、飛行機を利用しない人でも楽しい時間を過ごすことができる観光スポットとなりました。

もっと見る

759. 神宮外苑

神宮外苑

世界的にも有名な美しい銀杏並木が立ち並び、色づくシーズンには出店などが立ち並び、多くの観光客で賑わいます。

もっと見る

760. 日本橋

日本橋

江戸時代である1603年にかけられた歴史ある橋です。東海道だけではなく、中山道、日光街道などの五街道の起点でもあり、明治時代からは国道の起点となった場所でもあります。そのため橋の中央部分にはには「日本国道路元標」のプレートが埋め込まれています。

もっと見る

761. 東京ソラマチ(スカイツリータウン)

東京ソラマチ(スカイツリータウン)

東京スカイツリーの下にある大型商業施設で、312の店舗が入店し、お土産ショップ、ファッションブランド、グルメスポットなどが数多く出店しています。

もっと見る

762. 浅草寺の仲見世

浅草寺の仲見世

江戸時代の仲見世の雰囲気をそのまま残すスポットです。シャッターにも美しい絵画が描かれ、夜の仲見世も見ものです。この仲見世通りは、食べ歩きグルメスポットとしてもおすすめで、お団子、おせんべい、おまんじゅう、人形焼などの和菓子に加えて、ソフトクリームもあります。

もっと見る

763. 小石川後楽園

小石川後楽園

江戸時代に水戸徳川家の江戸上屋敷に作られた築山泉水回遊式の美しい日本庭園です。その美しさと歴史的価値から国の特別史跡だけではなく特別名勝にも指定されています。

もっと見る

764. ブラームスの小径

ブラームスの小径

おしゃれなセレクトショップなどが立ち並ぶスポットで、原宿の竹下通りから少し離れた場所にあります。奥まっているのであまり人通りはないですが、まるで海外旅行に来たような写真が撮れると話題のスポットです。

もっと見る

765. サンシャイン60

サンシャイン60

高さ251メートルの展望台から絶景が広がります。展望台には外の景色と一体になって撮影ができる「モザイクSKY」を始め、フォトジェニック且つムービージェニックな一風変わった写真・動画を撮影できます。

もっと見る

766. 皇居 二重橋前駅

皇居 二重橋前駅

現在も皇室が生活する場所として知られているのが「皇居」です。通常は一般公開されていませんが、東京を代表する観光スポットです。一般参観や特別なイベントの際には皇居の内部の一般公開が行われます。

もっと見る

767. 浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園

園内に東京湾の海水を引き入れているため、一日のうちに干満の変化を楽しむことができる公園です。都内では珍しい潮入りの回遊式築山泉水庭は、江戸時代に庭園として造成されたものです。そのため敷地内には江戸時代を彷彿させる建物も存在します。

もっと見る

768. 千鳥ケ淵

千鳥ケ淵

東京を代表する桜の名所が皇居の「千鳥ヶ淵」です。お濠の跡に立ち並ぶようにして美しい桜が咲き誇ります。ボートの貸し出しなども行われており、間近に桜を見ることもできます。春先は特に人気で、ボートに乗るだけでもかなり時間がかかってしまうほどです。

もっと見る

769. 福徳神社(芽吹神社)

福徳神社(芽吹神社)

宝くじ当選祈願の神社で、徳川家康公も参詣したことで知られています。貞観年間(859 ~876年)よりこの地に鎮座している神社です。

もっと見る

770. 皇居東御苑

皇居東御苑

江戸城の遺跡としての一面を楽しむことができる国の史跡公園が「皇居東御苑」です。天守閣跡の石垣・大番所・百人番所・富士見櫓・富士見多聞・大手門渡櫓など当時の様子に触れることができるオススメの観光スポットです。

もっと見る

771. レインボーブリッジ

レインボーブリッジ

都内を代表する橋、「レインボーブリッジ」です。映画「踊る大捜査線」にて「レインボーブリッジを封鎖できません」という名シーンの舞台となったことでも有名です。夜間は美しくライトアップされ幻想的な景色を楽しむことができます。

もっと見る

772. 皇居外苑

皇居外苑

「皇居前広場」の愛称で親しまれているのが「皇居外苑」です。昭和24年に「旧皇室苑地」として開放されたのが前身で、都心部にありながら美しい芝生が広がるオススメの観光スポットです。近年ではランニングコースとしても親しまれています。

もっと見る

773. 超密室レーザートラップ

超密室レーザートラップ

まるでスパイやアドベンチャー映画のようにリアル脱出ゲームが出来るスポット。レベルごとに本数が増えていくレーザー光線に当たらないようにして脱出を試みるシステムなので、身体能力が問われスリル抜群!またレーザー以外にも謎解き要素のある脱出ゲームもあり、頭脳で勝負をしたい人にもぴったりです。ちょっとデートにマンネリを感じたカップルでも盛り上がること間違いなしですよ。

もっと見る

774. 星の王子さまミュージアム

星の王子さまミュージアム

「星の王子さま」の世界をテーマにした世界唯一のミュージアム。プロバンスの香りと共に星の王子さまの世界を堪能できます。フランス風の街並みとヨーロピアン・ガーデンで海外旅行風の写真が撮影できるインスタ映えスポットです。サン=テグジュペリ生誕100年を祝して作られた世界的記念事業の一環施設です。

もっと見る

775. 東京ガーデンテラス紀尾井町

東京ガーデンテラス紀尾井町

旧赤坂プリンスホテルの跡地に2016年7月にオープンした大型複合施設。多くのパブリックアートやおしゃれな洋館である赤坂プリンスクラシックハウスが映える施設。自然豊かな森も。江戸時代に屋敷を構えた紀伊徳川家、尾張徳川家、彦根井伊家の各家の文字を一つとった町名がこの紀尾井町です。

もっと見る

776. Beauty&the Beast

Beauty&the Beast

「美女と野獣」の世界をテーマにしたカフェ&レストラン。昼はベルをイメージした明るいカフェスタイル、夜はビーストをイメージした重厚なレストランとして運営されています。店内には豪華なシャンデリア、ガラスに閉じ込められたバラや、個室で利用できる野獣の部屋(要チャージ料5000円)など雰囲気抜群!写真映えもばっちりなので、是非女子会やデートに利用されてみてはいかがでしょうか?

もっと見る

777. 東京カンパネラカフェ

東京カンパネラカフェ

ブルーの箱でお馴染み東京土産で有名な「東京カンパネラ」のコンセプトカフェ。店内はティファニーブルー風の東京カンパネラブルーと白を基調とされ、清潔感がありながらおしゃれな雰囲気となっています。メニューはインスタ映えするようなカラフルで可愛らしいスイーツやサンドイッチなどが揃いSNS上でも話題です。特にエディブルフラワー(食用花)を美しくデコレーションした色が変わるブルーレモネード750円は人気メニューとなっています。

もっと見る

778. 横浜イングリッシュガーデン

横浜イングリッシュガーデン

横浜市の花に制定されている「バラ」が約1,800種類咲き、3000品種以上の横浜の気候風土にあった草花や樹木を散りばめたイングリッシュガーデンが楽しめるスポット。3月下旬からは約20種類の桜、6月には首都圏でも随一の約300品種のアジサイ、秋には約20種類のコスモス、冬にはクリスマスローズが咲き、年間を通して美しい景色が観賞できます。

もっと見る

779. 象の鼻パーク

象の鼻パーク

横浜発祥の地として、横浜港開港150周年を記念してオープンした公園。公園内には水色をした象のオブジェ「ペリコ」や独特な模様の地面が印象的な「開港波止場」、夜になるとライトアップされるスクリーンパネルなどが撮影スポットとして人気です。また最近では近くにある高架下も異次元っぽい写真が撮れるということで注目を集めています!

もっと見る

780. 馬車道駅

馬車道駅

赤レンガ倉庫へアクセスもしやすい、みなとみらい線「馬車道駅」はレンガ造りの壁とレトロさを感じる展示物の組み合わせが目を引き、おしゃれすぎる駅として注目を集めています。展示物は、かつて馬車道駅周辺にあった歴史的な建物の記憶を残すために古い金属扉や金庫などで珍しく、写真に残される方も多いです。また古い金庫扉は触ると金運が上がるとも言われているので、立ち寄った際は是非触ってみてはいかがでしょうか?

もっと見る

781. YCC ヨコハマ創造都市センター

YCC ヨコハマ創造都市センター

1929年に建設された歴史的建造物「旧第一銀行横浜支店」を用いた横浜のクリエイティブ拠点でコワーキングスペースやカフェなどがあります。重厚感を感じるバルコニーと列柱が印象的な外観に加え、白を基調とした開放感あふれる内観もフォトジェニックでインスタ映えも抜群!特に施設内の「カフェ オムニバス」は女性人気の高い有名なカフェです。

もっと見る

782. カフェ オムニバス

カフェ オムニバス

白を基調とした開放感あふれ、歴史ある空間が目を引くカフェ。こちらでは世界各国のサンドウィッを中心にハンドドリップコーヒーやスイーツなどがいただけます。またディナータイムになるとバルメニューも揃い、自然派ワインを中心にアルコールも楽しめます。女子会にもぴったりなおしゃれさで馬車道駅の中でも人気のカフェですよ。

もっと見る

783. ブラフ18番館

ブラフ18番館

関東大震災後に建てられたオーストラリアの貿易商バウデン氏の住宅。グリーンの窓枠と白壁が美しいフォトジェニックな洋館です。山手にある洋館の中でも高い位置から景色を眺めることが出来るのはこちらの洋館のみとなっています。室内には木彫りの暖炉や季節に合わせたディスプレイなどもあり乙女心をくすぐるスポットですよ。

もっと見る

784. Pie Holic(パイホリック)

Pie Holic(パイホリック)

カリフォルニアスタイルのパイ専門店であるこちらのお店では、スイーツから総菜系まで約20種類のパイが揃う「パイの百貨店」です。ランチタイム時にはパイの食べ放題メニューもあり大人気!テイクアウトできるパイもあり、港の素敵な風景と一緒にフォトジェニックな写真を撮るのもお勧めですよ。

もっと見る

785. 海将

海将

ランチタイムでは、刺身や海鮮丼の食べ放題を1000円で満喫できるお店。市場から直送されたネタ達はどれも新鮮で、サーモン、ネギトロ、カツオのたたき、マグロ等を思う存分使って、自分オリジナルの超海鮮もりもりの山盛り海鮮丼を作ることが出来ますよ!

もっと見る

786. 開楽 本店

開楽 本店

ビッグサイズのジャンボ餃子を食べられることで有名なお店。ジャンボ餃子は1個あたり普通の餃子2~3個分の大きさということもありボリューム満点!中身はニンニク入りでジューシー、皮はモチモチで美味しいと大評判!セットの場合は特大餃子5個と半チャーハン付きで800円というコスパの良さなので、行列になることも多い人気店です。

もっと見る

787. Cafe ASAN

Cafe ASAN

ハンモックに揺られながら、スフレ状のふわふわホットケーキを食べられることで有名なカフェ。ホットケーキの中でも一番人気は「クルミカスタードキャラメルのホットケーキ」で、キャラメルの甘さと生クリームの絶妙なバランスが美味しいと話題なんだとか。また店内は無線LAN・電源がフリーなのでちょっとした作業にもお勧めなお店ですよ。

もっと見る

788. ヘンリーズバーガー

ヘンリーズバーガー

肉職人が厳選して選び抜いたA5ランクの黒毛和牛を100%使用したハンバーガーがいただけるお店。噛んだ瞬間にお肉の旨味がギュッと感じるハンバーガーは、まさに肉好きには溜まらない絶品のお味!これぞハンバーガーと感じたい時にはぴったりなお店ですよ。

もっと見る

789. ザ・フレンチトーストファクトリー

ザ・フレンチトーストファクトリー

こんがりと焼目が付いたフレンチトーストをいただけるお店。様々な種類のフレンチトーストがあり、中でもチーズを乗せてブリュレしたトースト「プレミアムチーズブリュレ」は大人気!フォークを刺すと、中からトロッと溢れだす濃厚カスタードクリームと合わせて食べるトーストが絶品なんだとか。

もっと見る

790. 三浦三崎港

三浦三崎港

ネタが山盛りにデコレーションされたお寿司がいただけるお店。三崎のまぐろと市場で厳選された新鮮なネタは、回転寿司とは思えないほどのクオリティーなんだとか。軍艦は一皿100円からあるので、リーズナブルさも受けています。※上野店はカウンター席のみとなっています。

もっと見る

791. ステーキ&ジントニック

ステーキ&ジントニック

総重量600gもある、山盛りに盛り付けられた「マウンテン・ローストビーフ」を食べられるお店。驚くひど柔らかな食感のローストビーフは5つ星ホテルで採用された加熱法で作られているんだとか。その他にも肉厚ステーキメニューなどが揃っているので肉好きにはたまらないお店ですよ。

もっと見る

792. 牛かつ あおな 本店

牛かつ あおな 本店

国産の霜降り黒毛和牛を使用した牛かつを食べられるお店。揚げ時間と温度を徹底的に追及して、レアに近い赤身のお肉で出来た牛かつは臭みもなく口の中で溶けるほど柔らかいんだとか。希少価値の高い本山ワサビを乗せてシンプルに醤油や岩塩を乗せたり、特製のタレをつけて食べたり一度で様々なパターンで頂けます。但し、品切れになることもあるのでご注意を!

もっと見る

793. goodspoon

goodspoon

ロサンゼルスにある緑と木々溢れるカフェをイメージした店舗。自家製チーズをふんだんに使用したメニューが特徴です。そしてこのフォトジェニックな看板と写真が撮れるのも、関東ではここだけです。

もっと見る

794. PEANUTS DINER

PEANUTS DINER

アメリカ西海岸のシーサイドダイナーをイメージしたマリンアンドウォーク横浜の2Fにあるレストラン。スヌーピーやPEANUTSの仲間たちにちなんだメニューなどが楽しめます。また「PEANUTS DINER」限定グッズも販売されていて要チェックです。

もっと見る

795. サーフボードウォールアート

サーフボードウォールアート

サーフボードのウォールアート。赤レンガの壁の横にあるガラスの窓にヤシの木を反射させて撮影すると海外風の写真が撮れます。

もっと見る

796. Lookupウォールアート

Lookupウォールアート

縦長のウォールアート。横にあるヤシの木を入れて撮影すると海外リゾートにいるようなおしゃれな写真が撮影できます。

もっと見る

797. NEVER SAY NEVERのウォールアート

NEVER SAY NEVERのウォールアート

赤レンガに映えるウォールアート。ちょっと横を向いて目線を外して撮影するとこのようなインスタ映え抜群の写真が簡単に撮れます。

もっと見る

798. おしゃれな階段と手すりを上るネコ

おしゃれな階段と手すりを上るネコ

植物の名前が格段におしゃれにアルファベットで記載された階段。手すりを上るネコのアートもあり、インスタ映えする1枚が撮影できます。

もっと見る

799. おしゃれな階段と手すりを下るネコ

おしゃれな階段と手すりを下るネコ

植物の名前が格段におしゃれにアルファベットで記載された階段。手すりを下るネコのアートもあり、インスタ映えする1枚が撮影できます。

もっと見る

800. 小さい天使の羽(エンジェルウィング)

小さい天使の羽(エンジェルウィング)

天使の羽(エンジェルウィング)の小さいバージョンです。こちらのアートもL.A.発祥のアートプロジェクト「Global Angel Wings Project」提唱者のコレット・ミラー氏が直接ペイントしたものです。

もっと見る