木造駅

photo by @aoi1990_ig

photo by @匿名希望
木造駅の基本情報
【スポット】木造駅
【ふりがな】きづくりえき
【 住所 】青森県つがる市木造房松10
木造駅
が含まれる観光マップ

木造駅のインパクト抜群の「しゃこちゃん」
木造駅とは?
みちのくの名所を回るには、ローカル線の旅もいい物です。秋田までは新幹線を利用して、秋田駅からは在来線の旅を味わいました。
秋田から青森へ向かうには、五能線がある。秋田の東能代駅から秋田の川辺駅間全長147.2km、43駅の五能線は奇岩に打ち寄せる波を見ながらの海岸線と白神の美しい山々の美しい景色の中通って行く、全国的でも人気のあるローカル線です。
そんな、楽しいローカル線の旅において、駅舎そのものがユニークな駅があります。青森県つがる市木造房松10にある木造駅です。
まるで宇宙人のような姿のモニュメントが、その駅舎の建物と一体になっています。子供たちは大喜びでした。是非、お時間を取ってお立ち寄りなられては、いかがでしょうか。
五能線、木造駅の歴史
大正13年(1924年)10月21日に開業されたこの駅は、昭和58年(1983年)五所川原駅の管轄の簡易委託駅となり、平成4年(1992年)にふるさと創生事業の一環として現駅舎として完成しました。この駅舎は、平成14年(2002年)に東北の駅100選に選ばれてます。
五能線、木造駅への電車旅
秋田と青森を結ぶ五能線の駅の一つで、青森県つがる市木造房松10に位置する駅です。平日は、東能代から弘前間のローカル線で一日に9本程の運行があります。土日になると、一日に1本から2本、秋田から青森間を直通の特急「リゾートしらかみ」が運行されます。
リゾートしらかみは、全席指定で運行しており、普通車指定席は暖色鮮やかなシートになっており、東北の夏祭りをイメージしています。その他、展望・イベントスペースやボックス席、特産品を販売するカウンターなどが設置されています。そんなリゾート電車で、海岸沿いの景色やしらかみの山々の景色は、電車旅ならではの味わい深いものがあります。
まるで宇宙人の『しゃこちゃん』
そんな、景色を堪能しながら旅した五能線のなかで、木造駅の駅舎は、「木造ふれ愛センター」と合築し、その外壁に土偶を貼り付けてあります。高さ17メートルもあるこの土偶のインパクトは強烈です。
この土偶は、亀ヶ岡遺跡から発掘された遮光器土偶をモチーフしたものです。遮光器土偶とは、縄文時代に作られた土偶の種類ですが、多くの方は、土偶と言うと、この遮光器土偶を想像します。
遮光器土偶とは、目にあたる部分が、イヌイットやエスキモーが雪の中使用する遮光器(ゴーグル)を付けた姿に似ていることからこの名称になったようです。時期的には、縄文時代の後期のものがこの地方では多く発掘されており、主に女性や精霊を模している事が多いようです。
新石器時代の農耕社会において、女性の特徴的曲線を表現していることから、農作物がたくさん取れるように祈る地母神崇拝の為の人形とか、生命の再生、神像、女神像、精霊、護符、呪物、魔よけなどの多様な説があります。
この、モニュメントのちょうど入り口にあたるとは言え、左足がありません。このように体の一部(特に足)を切断されたものが多く、何らかのお呪い的な意味合いがあるように言われています。
この亀ヶ岡遺跡で出土された、この土偶を『しゃこちゃん』と呼んでいます。明治19年に亀岡城跡から発掘されてからは、国の遺跡として指定されました。
木造駅からは、車で20分の場所にある亀ヶ岡遺跡には、この土偶の石像が建てられ、この地域のシンボル的存在になっています。このモニュメントは、1992年にふるさと創生事業の一環として、この地方のシンボルである土偶『しゃこちゃん』を木造駅の入り口に貼り合わせました。高さ17メートルの大きなこのモニュメントの、インパクトは相当のものでした。
また、土偶の目からは双眼鏡で見ると、光線が見えるときがあります。当初は、電車が通過するたびに、もっと強い光線を発していたそうです。しかしながら、子供が怖がるとか、車の運転手から眩しいとかの苦情がでて、今は観光客を見かけると、駅員さんがサービスで光線を出してくれるらしいです。
しゃこちゃんとツチダマ
2016年3月20日(日)、この木造駅に地元の子供たち500人を集めたイベントが行われました。子供たちに圧倒的な人気を持つドラえもんの映画、「映画 ドラエもん新、のび太の日本誕生」に出てくるツチダマがこの木造駅のシンボル『しゃこちゃん』に似ている事から、ツチダマと共にドラエもんが訪れました。
五所川原駅の小山駅長さんが、訪れてくれたツチダマは、つがる市飯岡地区で発見された遮光土偶をモデルにしたもので、この遮光時は全国的にも有名になり、つがる市の誇りと挨拶されました。そして、これを機に期間限定(5月8日まで)で『ツチダマ駅』と呼ぶようになりました。
更に、つがる市の福島市長と小山駅長は、ドラえもんを木造駅の一日駅長に任命し、ドラエもんは、駅長として一日木造駅ホームで見送りと出迎えを行い、利用客を喜ばせました。 更には、映画とコラボレーションして、記念のスタンプやフォトスペースの設置、ゲスト声優の等身大パネルなどが展示されました。
木造駅のおすすめスポットとお土産
高山稲荷神社(つがる市牛潟町)
高山稲荷神社は、五穀豊穣・海上安全・商売安全の神様として地元の方々が大変ご利益があると、人気のある神社です。ここの信仰は、農業・工業・商業・漁業・家内安全・病気平癒・道中守護など多様多彩なものであり、地元の方のみならず遠方の方もこの神社を支えています。この神社でインパクトがあるのが、何重にも重なる鳥居です。
亀ヶ岡公園(つがる市つがる市舘岡上沢部地内)
1622年つがる藩主による亀ヶ岡城築城工事に伴い、大量の土器や土偶が出土したと「永禄日記」に記されています。亀ヶ岡文化として、縄文時代後期において、当時の東北地方の独特な文化を代表する異種独特な文化圏をなしています。特に土器においては、多様な模様の基、芸術性の高く、完成度の高い土器が出土しています。そして、道路沿いにある公園には、遮光器土偶であります「しゃこちゃん」の石像があります。
津軽亀ヶ岡焼(つがる市舘岡上沢辺)
亀ヶ岡は縄文時代晩期、独特の文化が発展しました。出土した土器は、芸術性が高く、学術的にも貴重なものが多いことでも有名です。そんな亀ヶ岡に窯を持ち、「津軽亀ヶ岡焼」と名付けられた焼き物は、土器を連想する独特な模様の日用食器から装飾的大壺、手作り遮光土偶などを制作・販売しています。
しゃこちゃん縄文弁当・華かるこ(つがる市木造若緑)
つがる市役所の隣、縄文住居資料館の中にあります「華かるこ」には、遮光器土偶の「しゃこちゃん」をかたどったお弁当があります。更に、この弁当の入れ物を横からみますと、縄文土器の形を連想する形になっています。そして3段重ねになっている重箱は、最上段がうどんと天ぷら、地場産品を使った小鉢数品となり、最下段には、「しゃこちゃんごはん」がとどめをさします。こんな豪華絢爛の3段弁当がお汁付きでなんと980円と言うのは、驚きです。ただし、2日前までに予約が必要でありますので、注意してください。
神武食堂(つがる市木造宮崎)
津軽の百年食堂は、開店が大正13年に、貨物駅として荷物の積み下ろしで栄えたこの場所は、馬車が列をなしていたそうです。4代に渡る百年食堂の「神武食堂」は、初代の神竹次郎さんがうどんやそばに焼き魚でといった物を出していたそうです。その後、二代目の武男さんは、お酒や歌が好きだったようです。人望が厚く要職にもついた武男さんが、昭和22年に自身の名前から「神武食堂」と屋号を付けられました。そして、3代目の武彦さんが継いだのは、中学を卒業してすぐに継がれました。メニューも当時の流行りの洋食が加わりました。東京で修業した4代目が継いで20年以上になるそうですが、人気メニューは担々麺です。二代目から、受け継がれた味の中華麺は昔ながらの人気メニューです。木造駅前の哀愁漂う食堂の味は、絶品の味揃いでした。
「しゃこちゃんどら焼き」
木造駅での、お土産人気No1はやはり「しゃこちゃん」をかたどったお菓子です。通常のどら焼きの2倍程の大きさのどら焼きは、つがる市木造商店街にあります「街の駅あるびょん」のオリジナル商品です。9個入りで2613円(税込み)となっております。
[wdi_feed id=”2910″]
木造駅のSNSでの口コミ
@hato_ya CVの田中理恵さんのコスプレも超すこですわ~ アラハバキが好きみたいなんで 木造駅に連れて行ってあげたい!
《完成》中野区南台五丁目 内覧可能 5380万円 4LDK+車庫2台分 土地102.12㎡ 建物126.49㎡ 木造3階建 リビング21帖超 リビング床暖房付 大型バルコンニー2箇所 システムキッチン 2路線2駅利用可能 pic.twitter.com/Tw5Nw3LmGT
下久保ダム近くの道の駅にトトロに出てきそうな木造の校舎(跡)がありましたよ。昭和9年築で国指定史跡だそうな pic.twitter.com/ekhU4bIlST
@chichanroom この間のGOMAさんの駅の近くにある、木造駅と言う駅ですよ〜 土偶です!🤣 お目めがピカッ〜と^ ^ pic.twitter.com/8FsJz5qIxB
#北剣淵駅 廃駅になる前に訪問出来ました。 。・゚・(>_<)木造の素敵な駅をこのまま保存して欲しいものです。 pic.twitter.com/jWsMn6Ucgv
桑田佳祐「サザンビーチはイケてない。もしも俺がえらい人なら茅ヶ崎の駅を木造に戻し混浴風呂を作る」: youtu.be/Rl18uEqCH1Q
《新築》方南1丁目 所有権付3580万円 丸の内線「方南町」駅 徒歩10分/京王線「笹塚」駅 徒歩15分 2LDK+車庫 土地32.02㎡ 建物56.36㎡ 木造3階建 西側幅4.3M公道面 pic.twitter.com/nx9I5Tm3Je
《完成》江原町デザイン住宅 残3棟 4780万円~ 都営大江戸線「新江古田」駅徒歩7分 西武池袋線「東長崎」駅徒歩12分 土地60~71.29㎡ 建物69~93.88㎡ AD棟:木造3階建/C棟:木造2階建 全棟3LDK+車庫 pic.twitter.com/9oIbwyFfln
さようなら八木駅木造跨線橋 pic.twitter.com/QXHMTU1UHW
一応道路用のやつ作りましたが島式で木造駅舎の駅なんて見たことないので対症療法です pic.twitter.com/y2osIshOln
八瀬比叡山口駅から300mほどの距離にある冬季休業中のケーブル八瀬駅。こちらも古そうな木造駅舎が使われていた。比叡山へはこのケーブルカーからさらにロープウェイに乗り換えないと行けない pic.twitter.com/xtYioHZ2Pj
K.S.プライム@#リノベーション #最上階 nexture-gr.co.jp/bkndetail/K.S.… 空室状況類似物件ご見学ご依頼等お気軽に03-6404-9221まで!大森蒲田駅・品川区大田区の賃貸お部屋探しは地元密着の蒲田大森不動産(… twitter.com/i/web/status/1…
釧網本線の網走・斜里間の駅は同じ構造をしている... 木造建築で向かって左に飯屋が入ってる 藻琴駅、北浜駅、あと行かなかったけど止別駅も同じだな(止別は国道に看板まで出てた) 流行り、かな?? pic.twitter.com/pPs71CDOXz
ウィンレックス大森 #不動産 nexture-gr.co.jp/bkndetail/%E3%…@空室状況類似物件ご見学ご依頼等お気軽に03-6404-9221まで! 大森駅・品川区大田区の賃貸お部屋探しは地元密着の蒲田大森不動産(株)Nexture… twitter.com/i/web/status/1…
La dimane(ラ・ディマーネ #不動産 #賃貸 bit.ly/3uX7uHL @空室状況類似物件ご見学ご依頼等お気軽に03-6404-9221まで!大森蒲田駅・品川区大田区の賃貸お部屋探しは地元密着の蒲田… twitter.com/i/web/status/1…
セントラル蒲田 #不動産 #賃貸 nexture-gr.co.jp/bkndetail/%E3%… @空室状況類似物件ご見学ご依頼等お気軽に03-6404-9221まで!大森蒲田駅・品川区大田区の賃貸お部屋探しは地元密着の蒲田大森不動産(株)Ne… twitter.com/i/web/status/1…
《完成》新宿区中落合 こだわりのデザイン住宅 6780万円 大江戸線「落合南長崎」駅徒歩5分 西武新宿・大江戸線「中井」駅徒歩12分 土地90.01㎡ 建物88.74㎡ 木造2階建 所有権 隣地公園で開放的 中学校まで徒歩2分 pic.twitter.com/3hx5Nu5Yd9
箱根駅伝で踏切を通過する事でも有名な小涌谷駅 横向きの大きな木造駅舎があります 今日はずっと曇りかなと思ってたら少し晴れてくれた! ちょうどやってきた古そうな電車は2週間後に引退だそうです #2021年3月永和の箱根旅行 #小涌谷駅 pic.twitter.com/tYWtp6TQgt
中野本町5丁目:5880万円 5M×4M道路角地 内覧可能 丸の内線「新中野」駅徒歩7分・「中野新橋」駅徒歩7分 3LDK+車庫 土地48.06㎡ 建物90.74㎡ 木造3階建 所有権付 小学校3分・中学校4分圏内 pic.twitter.com/sxRmcJR12S
5 / 54:紀伊田原駅 東牟婁郡串本町の木造無人駅。 駅舎には駅ノートや本、トレイナートの自由に遊べる作品「タクチュアル」などがあり、待ち時間は楽しく過ごせそうです。 駅から徒歩5分程で海岸線に。日本初民間ロケット発射の見学… twitter.com/i/web/status/1…
本日のメインイベント、御来屋(みくりや)駅に来ました。 明治時代に造られた山陰最古の木造駅舎。 本で見たときから一度降りてみたいと思っていた駅です。 日本海側だからか風強くて寒いけど、来てよかった。 ここに1月の寒波のときに来よう… twitter.com/i/web/status/1…
近畿一棟100件物確 vol.35 利回り6.36%、1k6戸。築4年、木造。駅10分。近くに大学あり。買い物施設複数あり。自転車置き場整備済み。住環境は充実。 #ファイナンシャルアカデミー宿題 #不動産投資
近畿一棟100件物確 vol.33 利回り5.97%、1ldk3.1k6戸。新築、木造。駅8分。近くに大学あり。駅まで坂道。住環境は充実。 vol.34 利回り8%、1k9戸、築30年、鉄骨。駅徒歩14分。ショッピングモール近くあ… twitter.com/i/web/status/1…
完成 中野区中央1丁目 ルーフバルコニー付き戸建て 価格5980万円 土地65.1㎡ 建物97.6㎡ 丸の内線・大江戸線「中野坂上」駅 徒歩5分 丸の内線「西新宿」駅 徒歩10分 木造3階建 小中学校7分圏 大型スーパー4分 pic.twitter.com/jK3sjgtu6i
筑豊で唯一の村、赤村は緑豊かな景観美で知られるが、その玄関口とも言えるのがこの油須原駅。100年の時を超え現役の駅舎で、木造駅舎としては国内でも最古級では?との呼び声も高い。 #筑豊 #平成筑豊鉄道 #赤村 #油須原駅 pic.twitter.com/FNnu5Lfu7U
不動産屋さんに「騒音が問題にならない物件ならここはどうですか?」と進められた謎物件その2、崖にめり込んだRC造の上に木造一戸建てが載った珍しい建物です、広くて駅から近いわりに安いんですが築47年で一回取り壊すと恐らく再建築の許可は… twitter.com/i/web/status/1…
芸備線・福塩線が分岐する小ぢんまりとしたジャンクション・塩町駅 趣ある木造駅舎が残る当駅には、趣ある #もじ鉄 案件の姿も… #駅看板 pic.twitter.com/Xlij6ixPYd
益子駅到着。まろに☆え〜るイベのアイテム入手。 駅舎、木造なのに横にコンクリートの塔が建ってて不思議な作りだね。 #駅メモ #まろにえーる pic.twitter.com/npYjM3MRkQ
横芝駅めっちゃレトロじゃない… 駅舎木造で国鉄型駅名標あるとか…
たのしい木造建築(金沢駅)。 pic.twitter.com/uXRAEc8ZV4
物件番号2397 「東山駅」徒歩7分 築浅ゲストハウス情報 住所:京都市東山区新橋通大和大路東入林下町 価格8,500万円 土地面積約22坪 平成29年築 木造2階建て 接道:西側私道幅員約2.1m ご興味ある方DMお願いします
国内最高層の木造ビル、国際認証を取得 仙台駅東口(河北新報) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6babf…
中野1丁目 南東5M公道面 最終1棟7680万円 中央線・東西線「中野」駅徒歩10分 他2駅2路線 4LDK+車庫 土地:70.86㎡ 建物:121.08㎡ 木造3階建 耐震等級3リビング18帖超 pic.twitter.com/9eJ4zoas2T
真岡鐵道益子駅。 昔はY字ポイントで行き違いできたのだろうなあ。 木造のホーム屋根に 入り口にどんと置かれた益子焼 pic.twitter.com/11KWEwjeFy
大阪市平野区瓜破4丁目 地下鉄谷町線『喜連瓜破』駅徒歩12分 土地 72.05㎡ 建延 114.43㎡ 木造3階建 4LDK 令和2年3月建築 たくみホーム youtu.be/5VRCMQ1jNc8
#メナシの旅行日誌 予定だと今日の始発列車で行こうとしていた抜海駅。 木造駅舎が特徴のある最北端の秘境駅。 ただ本数も少ない上、南稚内までも遠いので歩くのもちょっと難易度高めの駅。 近くにゴマフアザラシがやってくる港もあ… twitter.com/i/web/status/1…
城崎温泉のロープウェイの中間駅にあるのが温泉寺。高野山真言宗の別格本山で開祖はオンセンジャーの師匠でもある道智上人。本堂は1387年ごろの建立とされ600年以上の歴史を持つ但馬最古の木造建築である。江戸時代は城崎に訪れたらまず温泉… twitter.com/i/web/status/1…
【3/6 (土)新着情報】 【目白4丁目新築戸建(9470万円)】 ●山手線「目白」駅より11分 ●高台に立地した閑静な第1種低層住宅地 ●最高天井高4.3m!解放感のあるカフェスタイルキッチン ●制震装置を採用した2階建新築木造… twitter.com/i/web/status/1…
@todayisanewday7 肥薩おれんじ鉄道?熊本~鹿児島ですか? だとしたら私も行ったことあります。嘉例川って日本最古の木造の駅があったり旅情に浸れる素敵な所です。お仕事頑張って下さいね🎵
エモい木造駅舎の残る吉舎駅には、良質な #もじ鉄 案件もあった… 生涯忘れることはないでしょう… #駅看板 pic.twitter.com/EXTBR63jPS
カフェバルのお店...岡山県岡山市北区幸町に「木造キッチンそら」が3/1にオープンされたようです。 | 岡山駅の開店・閉店の地域情報 一覧 - PRtree(ピーアールツリー) prtree.jp/n6/12886.html
I'm at 木造駅 in つがる市, 青森県 swarmapp.com/c/7O0tBaU5f5w
105 居組 山陰本線 兵庫県 人家3軒 / 集落まで約500m / 山の中にある列車交換駅 / 明治の木造駅舎
ひと駅ずつ登って行きます、まずは箱根板橋駅 まだまだ小田原市街地にあるので、周辺は賑わっています 改修こそされいるものの、いい木造駅舎だ 一応2面2線ですが、反対ホームには入る事ができず、実質1面2線の島式の構造です… twitter.com/i/web/status/1…
美作滝尾駅からさらに3駅行った所に知和駅という駅があります。 古い木造の駅舎が小さくて可愛らしいですね。 #岡山県 #津山市 pic.twitter.com/kjQgJNIdPq
青森のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

