地底の森ミュージアム

地底の森ミュージアム
photo by @takiry0
現在の地層から5m下に旧石器時代の遺跡が見つかったことから、その遺跡面をそのままに保存・公開している旧石器時代を中心としたテーマミュージアム。旧石器時代の遺跡面は、地底の森ミュージアムの建物内に、発掘された時そのまま地下展示室にあります。富沢遺跡は、小学校建設のために行われていた遺跡調査で、地層を近世・中世・平安時代と掘り進んで行くと、弥生時代の水田跡などの下には縄文時代の穴や倒木の跡が見つかり、さらに2m下から約2万年前の旧石器時代の人達の活動跡と森林跡が一緒に発見されました。展示物は屋内に限らず、野外では「氷河期の森」も見る事ができます。当時の森の様子を再現し、ツツジやアヤメなどの他、絶滅した樹木に似たアカエゾマツなども植え、実際に咲いていた場所と同じように配置してあります。

周辺の類似スポットを地図で見る

地底の森ミュージアムの基本情報


【スポット】地底の森ミュージアム
【ふりがな】ちていのもりみゅーじあむ
【 住所 】宮城県仙台市太白区長町南4-3-1
【アクセス】地下鉄 長町南駅から徒歩5分
【営業時間】9:00~16:45。定休日は月曜日(休日は除く)、休日の翌日(土日休日は除く)、第4木曜日(休日・12月を除く)、年末年始
【 料金 】一般400円、高校生200円、小中学生100円

地底の森ミュージアム
が含まれる観光マップ



[wdi_feed id=”2918″]


地底の森ミュージアムのSNSでの口コミ

SNS上の口コミを自動表示。関係のない内容が含まれることがあります

ご縁があり地底の森ミュージアムにときどき現れるという旧石器時代の狩人たちに会ってきた。 焚き火を囲みながら、彼らの日常のごくごく一部に触れる。ことばは違ってもどこか通じるものがある。 少し分けてもらった干し肉は、ほぼ素材の味しかしない。そりゃそうだ、調味料なんてない時代だ。

マニアックですが、公共施設の中で私がお勧めするのは ①仙台文学館 ②旭ヶ丘にある科学博物館 ③宮城県美術館(絵本原画や彫刻等強いです) ④地底の森ミュージアム

@EmperorCathy じゃあもう地底の森ミュージアムに行くしかないじゃん

@EmperorCathy 地底の森ミュージアムとかはもうとっくに攻略済みなのか。 「ミュージアム・シアター>>狩人登場<<」 って書いてあるぞ。 sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chi…

地底の森ミュージアムきた。2万年前の旧石器時代の遺跡をこれほどの規模で保存しているところは他にないだろう。 pic.twitter.com/vL0vQVptq3

ツイッターメディア

【地底の森ミュージアム】 富沢遺跡の遺物や遺跡を展示する博物館。1996年開館。遺跡を発見された状態で保存し、展示している。敷地内には発見された森林跡から2万年前の植生が再現された「氷河期の森」がある。

仙台市富沢遺跡・地底の森ミュージアムに宮城県松島の里浜貝塚出土の頭蓋骨が展示されていた その人骨の前歯には叉状研歯が施されていた しかし、よく考えてみると愛知県田原半島の伊川津貝塚に代表されるように地域的限定の風習じゃなかっけたけ? #縄文

【富沢遺跡】 仙台市太白区で発見された複合遺跡。2万年前の森林や人間活動、弥生時代の水田遺構が発見された。現在は地底の森ミュージアムで保存、展示されている。

それはそうと地底の森ミュージアムにバリに似てて小学生の気持ちになった

鉄道考古学に興味のある方はぜひ🚃 長町南駅そばにある地底の森ミュージアムで、4月21日から「長町に操車場があったころ」という鉄道がテーマの企画展が始まります。 miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detai…

I'm at 地底の森ミュージアム in 仙台市, 宮城県 swarmapp.com/c/ezU7w1qbsB3

地底の森ミュージアム モール せんだい農業園芸センター イオンモール利府 満喫した1日だった‼️ #地底の森ミュージアム #せんだい農業園芸センター #梅の花 pic.twitter.com/LHZ4GMl5jE

ツイッターメディア

たてる君モバイル版の計画例を提出します 参考にお使いください 10時~15時30分(仙台市天文台~ 地底の森ミュージアム) mtlnk.net/j_%253A%252F%2…

うらやまし~い🤗 地底の森ミュージアムにも20年ぶりに行きたいし🤭 …でも親子参加💔 twitter.com/okashiasobi/st…

今回は時間が合わなくて仙台「地底の森ミュージアム」には行けなくて残念。2017年に行った時の写真。 twitter.com/thmda/status/1…

地底の森ミュージアム、楽しかったな… 特に地下展示が興奮しました!☺️ 何処かにフォッサマグナ資料館みたいなのあった気がするので、そこもいずれ行ってみたい… 写真は、ミュージアムの外の氷河期の森 K-3 Ⅲ HD PENTAX… twitter.com/i/web/status/1…


宮城のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。