大観峰

photo by @tak_vill
大観峰の基本情報
【 住所 】熊本県阿蘇市山田
大観峰
が含まれる観光マップ
大観峰への行き方と特徴!阿蘇五岳を一望できる絶景スポット!
九州に連なる雄大な山々の中でも、特に有名な山岳である阿蘇山。
阿蘇山には数々の絶景スポットが存在しますが、なかでも人気の絶景スポットが「大観峰」です。
今回は、阿蘇山を訪れる際には絶対行っておきたい名所・大観峰をご紹介しましょう。
大観峰ってどんなところ?
大観峰は、阿蘇五岳の絶景を一望できる九州でも屈指の絶景スポットです。
阿蘇外輪山の最高峰にあたる場所であり、標高936メートルの場所に作られた展望台からは阿蘇の雄大な景色を一望できます。
阿蘇山に行くなら外せない名所として知られ、年間120万人以上の観光客が大観峰を訪れます。
ドライブやツーリングで訪れる目的地としても人気です。
大観峰から、世界最大級の大カルデラに雲が流れこむ様子を見ていると、まるで天空に立っているかのように錯覚させられます。
展望台からは全てが1400メートル級の根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の五岳が見渡せ、一目で阿蘇の雄大さを実感できます。
阿蘇山を眺めるという目的で、大観峰より優れた景勝地は無いと言っても過言ではありません。
大観峰への行き方は?
車で行く場合(熊本空港発)
空港ターミナルを出て県道206号線を進みます。西原村鳥子まで進み、交差点で信号を左折します。県道145号線を通り、豊後街道/国道57号線を経由して阿蘇市赤水を目指します。阿蘇赤水(交差点)を左折して剣道149号線に入ります。そのまま内牧まで進んだら、内牧温泉入口で右折、国道212号線を直進です。ここまでの合計所要時間は約55分になります。
バスで行く場合(熊本空港発)
阿蘇くまもと空港国内線ターミナルから大分県別府駅前行きの高速バスに乗り、道中の熊本県南小国役場前で下車します。南小国役場前バス停で阿蘇駅前行きのバスに乗り換えて約20分、大観峰入口駅で下車し、徒歩2分ほどで大観峰展望台に到着です。ここまでの合計所要時間は約2時間30分になります。
だいかんボーイで行く場合(熊本空港発)
阿蘇周遊観光バス「だいかんボーイ」を利用して大観峰を目指す方法もあります。だいかんボーイは、JR九州の観光列車「あそぼーい!」の運行日のみ運行しています。一日乗車券なら大人2500円、子供1250円で大観峰、黒川温泉、阿蘇駅、阿蘇神社、エルパティオ牧場、内牧を自由に行き来することができます。出発地は阿蘇駅なので、熊本空港からバスで1時間かけて阿蘇駅に移動し、そこからだいかんボーイに乗り換えて大観峰を目指す形になります。ここまでの合計所要時間は約1時間30分になります。
大観峰を訪れる際の注意点は?
大観峰を訪れるなら、当日の天候には気を使う必要があります。
なぜなら、大観峰からの景色は天気によって姿を大きく変えるため、天気が悪いと何も見えないということになりかねないためです。
特に注意したいのは霧です。標高の高い大観峰は霧が深くなりやすく、日によっては数メートル前も見えないという環境も珍しくありません。
天気の良い日なら大観峰からは阿蘇五岳を一望できるのですが、霧が深い日にはほとんど何も見えなくなってしまいます。
また、霧の無い日であっても曇り空の時には周囲の山々に雲がかかり、阿蘇五岳の姿が全く見えないということもあります。
大観峰に行く日は、できるだけ天気の良い日を選びましょう。空気の澄んでいる6月~7月ごろは、阿蘇五岳がくっきり見られるのでおすすめです。
梅雨が明けてから本格的な夏に入るまでの短い間ですが、この時期には木々も緑に生い茂り、観光本に載っている写真のように理想的な色合いの阿蘇山を眺めることができます。
大観峰で絶対観ておきたい”涅槃像”とは?
阿蘇五岳はしばしば「仏さまの寝姿」に例えられます。
連なった山々が、まるで仏様が寝転がっている姿に見えるからです。
そのため阿蘇五岳は「阿蘇の涅槃像(ねはんぞう)」とも呼ばれています。
実は阿蘇五岳の「涅槃像」という呼び名は、大観峰からの眺めを見た人によって名付けられたと言われています。
つまり、阿蘇五岳の連なりが仏様のような姿に見える場所は、大観峰だけなのです。
向かって左側のギザギザした山が仏様の顔にあたる根子岳、そこから仏様の胸、腰…と想像していくと、涅槃像の姿が見えてきます。
絶景スポットを超えて神々しさすら感じる涅槃像の姿を見るために大観峰を訪れる人も少なくありません。
近年ではパワースポットとしても人気を博すこの光景を、是非ご自身の目でご覧ください。
おすすめの時期は11月!
大観峰は年中どの時期でも阿蘇の絶景を見せてくれます。
しかしあえて時期を設定するなら、11月ごろがおすすめです。
実際、11月は大観峰のベストシーズンとして知られ、この時期には全国各地から観光バスが押し寄せます。
なぜ11月なのかといえば、この時期の大観峰では「雲海」が見られる可能性が高いためです。
雲海とは、雲が眼下に広がり海のように見える現象です。
大観峰は雲海を観測することができる日本でも有数のスポットであり、日中の寒暖差の大きい11月の早朝は雲海を見られる可能性が最も高いと言われているのです。
雲海は条件が揃わないと見られない珍しいなので、11月に行ったからといって見られる確率は100%ではありませんが、雲に覆われた神々しい阿蘇の姿を見てみたいという方にはおすすめします。
大観峰を見て回るのにかかる所要時間は?
大観峰を見学するのにかかる所要時間は、およそ1時間です。
もちろん、景色だけを見ながら2時間以上滞在する方もいらっしゃいます。
駐車場から展望台までは徒歩でおよそ10分、ゆっくりと景色を楽しみながら向かいます。
展望台にはベンチが用意されているため、座ったままのんびりと阿蘇の山々を望むことができます。
最も景観の良い展望台でしばらく景色を愉しんだら、また歩いて駐車場まで戻ります。
駐車場にはお土産屋さんを兼ねた休憩所があり、ここで食事をとることもできます。
このように景色を見たあと少し休憩してから大観峰を出るには、1時間ほどの時間が必要になります。
どんな服装で行くべき?
駐車場から展望台までは約10分ほど徒歩で移動するため、動きやすいよう軽装にしておくのがおすすめです。
展望台までの道はコンクリートで舗装されていますが緩やかな坂道になっており、ところどころひび割れてデコボコしているので靴はスニーカーのほうが良いでしょう。
ただし、大観峰は標高が高いため夏でもヒンヤリと肌寒いことがあります。
軽装とはいっても防寒対策はしっかりしておきましょう。
トイレや休憩所はある?
大観峰の展望台には、すぐ近くの駐車場に車を停めてから徒歩で向かいます。
駐車場にはお土産屋さんを兼ねた休憩所が建っているため、トイレはこちらで借りることができます。
展望台にもベンチがいくつも用意されているため、景色を眺めながらゆっくりと休むことができます。
また、お土産屋さんでは軽食が販売されているため、ソフトクリームやフランクフルトといったメニューを食べながら休憩をとる方も多いです。
お土産屋さんの中にも席が用意されており、大観峰の散策に疲れたらしばらく店内で休憩するのもよいでしょう。
大観峰周辺の観光スポットは?
大観峰の周辺にも、いくつか有名な観光スポットがあります。
車で10分ほどの場所にあるのが「草千里」。こちらも大観峰と並ぶ阿蘇山の絶景スポットとして知られており、78万5000平方メートルという広い草原が広がっています。
他にも、活火山をテーマとした「阿蘇ジオパーク」や、テレビで活躍した天才チンパンジー・パンくんが暮らす「カドリー・ドミニオン」、天空のラピュタのような風景が見られると話題になった「天空の道」などが、大観峰からわずか10キロ以内に点在しています。
車で20分とかからない場所には日本有数の温泉地のひとつ「黒川温泉」もあり、大観峰周辺は有名観光地のひしめく人気スポットとなっています。
[wdi_feed id=”1309″]
大観峰のSNSでの口コミ
@Kunichan_Bike は〜〜い。明日は、阿蘇、大観峰方面の比較的涼しい、山の方を走ろうと思ってます。熱中症対策として、塩分チャージを持っていきます。熱中症には😭😂何どもなった経験上、気を付けて行ってきます。ではでは😁
今日の最後の用事である役場の手続きを済ませたら、大観峰までお散歩に行きます。
大観峰まできた! きょうはちょっと霞んでるな😅 限定メロンミルクソフトでクールダウン🍦 pic.twitter.com/TQC4Bi6fAz
"富山の本気"に誘われて 立山黒部アルペンルート 立山のトンネルをトロリーバスで大観峰 ロープウェイで下り黒部平へ ビールタイム #立山黒部アルペンルート #大観峰 #黒部平 pic.twitter.com/F7hu0TIjh3
昨晩の地震が気になってパトロール。 異常無し。 #大観峰 #カブツー #帰ったらチェーン掃除 #ハンターカブct125 pic.twitter.com/AzEbHC3k2F
大観峰! 白いトウモロコシ🌽ゲットしました 最高ですよねぇ〜♪(´ε` ) pic.twitter.com/hYX3RVQyLI
大観峰まで走ってその辺うろうろしてから免許センターに更新に向かお
アメブロを投稿しました。 『善光寺とアルペンルートのバスツアー旅⑤・・黒部平・大観峰そして室堂へ・・』 #アメブロ ameblo.jp/kaizen-2014/en…
オートポリス行くなら絶対来るべき場所 #大観峰 pic.twitter.com/iuvstjrMqi
毎度恒例の人の車で優勝した 大観峰までありがとうございました。 またどこかで pic.twitter.com/vVyGT7acjH
久しぶりに従兄弟とツーリング 従兄弟は大型バイク。 長者原でアイス食べて大観峰まで行って来ました。 帰りに少し雨が...なので虹が出てました^ ^ pic.twitter.com/RF3iUVAZbW
気温32℃の中にジャケット着て走りました💨 通気性はなかなか👍休憩中に脱いでバイクに掛けて走る前に着るときには乾いて速乾性も🙆 大観峰は涼しかった🎵 途中ゲリラ豪雨に遇ってバイク濡れ濡れ😢 ただ、濡れたおかけで涼しく帰れました😅… twitter.com/i/web/status/1…
サイクリング中にも、大観峰で食べた気がするが、補給食としても良いと思う。
今日の阿蘇のパノラマ② #イマソラ #写真撮ってる人と繋がりたい #スマホ写真部 #ダレカニミセタイケシキ #写真 #photography #写真好きな人と繋がりたい #photo #photooftheday… twitter.com/i/web/status/1…
大観峰大荒れなう(笑) 雷と強風と豪雨でやばたみMAX pic.twitter.com/ZWdfF1gmfH
今日の阿蘇のパノラマ① #イマソラ #写真撮ってる人と繋がりたい #スマホ写真部 #ダレカニミセタイケシキ #写真 #photography #写真好きな人と繋がりたい #photo #photooftheday… twitter.com/i/web/status/1…
大観峰クソきれいやった!!!! pic.twitter.com/57ljcwHjSM
MT後の大観峰なう pic.twitter.com/l2YNUHmANQ
大観峰到着🏍³₃ pic.twitter.com/7Z9Xwihig1
大観峰までぷちつー NC速すぎて初速全く追い付けない😶 大観峰の飯屋初めてだよ… #ロードスター #スイフト pic.twitter.com/WAN2XvEEaS
大観峰車それなりにいるのにロド1台もいないんだが
二週連続の大観峰! 阿蘇最高や~ pic.twitter.com/6fapOlPMef
北海道にいます‼️ #イマソラ #写真撮ってる人と繋がりたい #スマホ写真部 #ダレカニミセタイケシキ #写真 #photography #写真好きな人と繋がりたい #photo #photooftheday… twitter.com/i/web/status/1…
大観峰、原付二種じゃきついかな⁉️回りはやっぱり中型以上‼️ pic.twitter.com/sUG5Njx1Z0
大観峰行きたぁぁぁ
山中湖も良いけど 阿蘇も良いよ〜 ビーファも bestyも 皆んな来て見て〜 #大観峰 pic.twitter.com/gj4o51p7TZ
大観峰もバイク少な😵 pic.twitter.com/u3JdHnJvte
黒部湖がよく見える (@ 大観峰駅 in 立山町, 富山県) swarmapp.com/c/gyqZfmRi8CL pic.twitter.com/esLAZTF1U7
I'm at 大観峰駅 in 立山町, 富山県 swarmapp.com/c/gFohRTyUgEi
大観峰!?RT
@W3PK3orO8hkdCFV おはようございます。 ありがとうございます。 大観峰方面行けそうです! pic.twitter.com/dzv1uQYQFR
@cbr250rr0358 おはようございます😀昨夜はありがとうございました✌️ 昨夜の話の続きですが、トライクの方が希望はまだ行ったことのない大観峰に行きたい🏍️🏍️🏍️とリクエストです。 一考お願いします🙏
今週の阿蘇速報。6月26日(日) 現在の阿蘇周辺 気温20℃ 路面状況はウェットです。雲の流れが速く、小雨時々強雨を繰り返しています。大観峰付近は霧、風がありますがカミナリは無し。交通量少ない。バイクは大分市内から大観峰まで一台も… twitter.com/i/web/status/1…
大観峰天気怪しいな…
明日志賀島か大観峰ら辺どっち行こうかなぁ…
@fumie10051 行けても大観峰線か箱石、日ノ尾くらいですかね〜😆
大観峰、風強すぎたの図 pic.twitter.com/NdNJbLqv72
ロープウェイに乗りますよ。 (@ 立山ロープウェイ 大観峰駅 in 立山町, 富山県) swarmapp.com/c/7lJGk3cvbpC pic.twitter.com/J0lVOImwNk
阿蘇の雄大な自然を感じるのは、 大観峰・草千里・水源…皆様はどこがお好みですか??(●´ϖ`●) sanko-kashikiri.net/guide_room/
次は黒部平だね。 (@ トロリーバス 大観峰駅 in 立山町, 富山県) swarmapp.com/c/ihSMrI9zFFX pic.twitter.com/tinsRDcO91
阿蘇の大観峰 pic.twitter.com/7Xv9pintCx
\金沢発!初夏の立山へ⛰️/ 観光バスなら、マイカー規制のある #立山黒部アルペンルート もスムーズに移動できます♪ たっぷり5時間のフリータイムでは、立山散策はもちろん #黒部ダム の放水鑑賞も大迫力でおすすめですよ😊✨… twitter.com/i/web/status/1…
標高936mの絶景スポット熊本県の大観峰 星も雲海を見ることもできる、ドライブスポット。 pic.twitter.com/YWkV4CEgjp
@rimaphoto 阿蘇です😊 ②は大観峰です。 ③押戸石の丘です。 大観峰から押戸石は20分くらいで移動出来ます。 阿蘇、ぜひおいでください。
豪雨濃霧爆風の大観峰最高でした。風邪ひく pic.twitter.com/7CWVf1MSNY
やまなみハイウェイ→ミルクロード→菊池阿蘇スカイライン経由で熊本入りしたのですが 今日はとても風が強く、バラバラと激しい雨も降りました🌧️ 牧の戸では進むのが怖くなるような濃い霧が出て 大観峰あたりでは吹き上げる強風に車が揺れた😨… twitter.com/i/web/status/1…
@urotas2000 幼い頃はバイクで連れ回されるのが楽しかったんですよね。風が気持ちよくて父の背中で寝てました。 大観峰ぜひ立ち寄ってくださいな♪
こんにちわ!!モルです🐹 以前ツーリングで大観峰に行って、近くの食堂で「赤牛丼」を食べました~🐮 有名なお店で1時間半待ちでしたが、ものすごく美味しかったです~!! いつか雲海を見てみたいです!!😶 #湖月888南大分店… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます! トマトにバジリコの葉が添えてありました。出展者さんの心遣いがうれしい~ 私はASOMILKさんのカチョと一緒に角切りにしてオリーブオイルで和え、塩と胡椒をかけブルスケッタにします♪ 次の写真は昨日の大観峰か… twitter.com/i/web/status/1…
【絶景100箇所突破記念】 今回は熊本県の大観峰。 自分が好きな絶景ランキングベスト3に間違いなく入る場所。 大観峰からの景色が良いのももちろん、大観峰までの道のりもかなり良い景色が広がっています。 阿蘇へと行くことがあれば… twitter.com/i/web/status/1…
このとき行った阿蘇の大観峰! twitter.com/HrokMsys/statu… pic.twitter.com/gfWRO1U9Eg
熊本のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
