2019年のインスタ映えスポットランキング発表!来年のトレンドは「フォトジェニック」よりも「エモーショナル(エモい)」!?

photo by @hobbitrip
SNS映え投稿分析のスナップレイスは、インスタグラムの様々なデータを独自のアルゴリズムで分析し、2019年にインスタ映え度の高かったスポットを抽出し、ランキングTOP10を発表しました。また、2020年にはやると予想されるインスタ映えスポットの6つの特徴についてもご紹介します。
インスタ映えの2019年の傾向と2020年の予想
2019年のインスタ映えスポットの傾向
2020年のインスタ映えスポットの特徴予想
インスタ映えするエモーショナルなスポット6特徴
1. 笑い
2. 感動
3. 興奮
4. 懐かしさ
5. 恐怖
6. 驚き
2019年のインスタ映えスポットランキングTOP10
インスタ映えの2019年の傾向と2020年の予想
2019年のインスタ映えスポットの傾向
写真を撮影した際に、背景を色鮮やかに彩れるウォールアートやフォトスポットがある施設が人気となりました。また、写真だけで訪れた場所の地域やエリアを説明できる「テキストオブジェ」も根強い人気が続いており、その数も増加しています。
特に2019年の傾向として見られた特徴としては、自然と融和したスポットがより注目を集めたことです。例えば、ランクインしている「清津峡トンネル」では美しい峡谷と水面の間に立つ人の姿が幻想的と話題です。このように自然に人が溶け込むことにより一つの絵として成立するスポットは、撮影した写真が年齢・性別問わずSNSに投稿されやすく、SNS利用者層の幅が広がるため、より注目を集めました。
2020年のインスタ映えスポットの特徴予想
2020年は「エモーショナル」なスポットがインスタ映えスポットとしてより注目を集めやすいと予想されます。インスタグラム利用者は当初は20~30代女性でしたが、最近では男性ユーザーや40代、50代の利用者も増加しています。そのため、2020年はあらゆる層へ訴求できる感情を突き動かすようなスポットがインスタ映えスポットとなることが予想されます。エモーショナルなスポットは、例えば、写真を見ているだけでハラハラするようなスリルを感じる場所、子供のころに感じたわくわくした気持ちを思い出させられる場所など、何かしらの感情を刺激するスポットです。
インスタ映えするエモーショナル(エモい)スポットの6特徴
1. 笑い
見た瞬間に思わず笑みがこぼれる写真が撮れる場所
【笑いの例】上富良野トリックアート美術館(北海道)

photo by @hi_ro_shiii
トリックアートにマッチした躍動感あふれる写真は思わず笑いを誘います。
2. 感動
はっと息をのむ美しさで思わず額に飾りたくなるような写真が撮れる場所
【感動の例】河内藤園(福岡県)

photo by @yaya_pon_pon
圧倒的な規模で藤の花が咲き乱れる様子はこの世の世界にあるとは思えないほど幻想的な景色で魅了されます。
3. 興奮
「行きたい」「遊びたい」など写真を見た時に何かしら次のアクションを取らずにはいられないほど胸が高鳴る場所
【興奮の例】山田水車屋(沖縄県)

photo by @meguroyoko
店主手作りの絶叫マシーンはどれほど怖い物か試してみたいという好奇心を刺激されます。
4. 懐かしさ
幼少期、青春時代等の思い出を回顧させられ、ノスタルジーな気分に浸れる場所
【懐かしさの例】トトロの森 ※芥屋の大門公園内(福岡県)

photo by @mazent_klsi
映画「となりのトトロ」に出てきそうな木々のトンネルは、トトロがいると信じていた子供の頃に持っていた無垢な気持ちを思い出されます。
5. 恐怖
手に汗を握り、「危ない!」「怖い!」などと不安な気分をあおりながらも目が離せない場所
【恐怖の例】生石高原(和歌山県)

photo by @ggak_k
落ちそうにならないかハラハラとした気持ちが引き出されます。
6. 驚き
自分の想像を超える出来事が起き、その出来事を思わず誰かに伝えたくなる場所
【驚きの例】郭公屋(岩手県)

photo by @ggak_k
団子がロープを伝って空を飛びながら運ばれてくる奇想天外さには驚かされます。
このように、上記の6つのエモーショナル(エモい)スポットの特徴をまとめると下図の通りです。この特徴を抑えて2020年はインスタ映えを狙っていきましょう。
2019年のインスタ映えスポットランキングTOP10
分析対象のデータと抽出手法
分析対象データは、SNS映えの基準に従ってSNSから抽出し、スナップレイスに掲載される全国約7,000スポットです。それら全スポットの2019年のSNS投稿データを分析し、2019年のインスタ映えスポットTOP10を集計しました。
1位. 八坂庚申堂(京都府京都市)

Photo by @hobbitrip
1位は昨年同様、八坂庚申堂となりました。色鮮やかなくくり猿が写真で映えるスポットとして京都通の人だけではなく、京都の定番なインスタ映えする観光スポットとして認知されるようになりました。くくり猿の前で写真撮影をするだけではなく、直近ではスマートフォンで自撮りした画面を別のスマートフォンで撮影すると言った写真も数多く投稿されていて差別化を図る投稿も増えています。
2位. 金沢21世紀美術館(石川県金沢市)

Photo by @ishih_arashi
まるでプールの中に入ったような気分に浸れるレアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」など体験型アートが多く、様々なインスタ映え写真が撮影できることから2018年の6位から順位を上げ2位にランクインしました。また金沢では着物レンタルをして観光をするスタイルが定着し、全体的に金沢エリアのインスタ投稿数は増加しています。
3位. #ジハングン(福岡県福岡市)

Photo by @watane0321
「自動販売機の群衆」から由来したこともあり、自動販売機の中に入れるフォトスポットや巨大ブランコ、流木のアーチなどインスタグラムユーザーに好かれやすいフォトスポットを詰め込んだこともありインスタ投稿が盛んに行われました。またロケーションが海の近くということもあり、リゾートにいるような「非日常感」が強いのも人気の要因だと考えられます。
4位. キモノフォレスト(京都府京都市)

Photo by @yayoii_pic
京友禅の生地をアクリルで包み込んだポールが大量に並ぶスポットということもあり、お気に入りの柄をした生地のポールを背景にした写真を投稿する人が多数。特にこちらの場所も八坂庚申堂と同様に着物を着用した上で撮影された写真の投稿が多く、着物と相性が良く色鮮やかな場所はSNSでも反響が出やすくなっています。
5位. 箱根彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡)

Photo by @dama_photo_xt2
国内最初の野外美術館で、自然豊かな敷地内には屋外展示が数多く展示されています。その特徴を活かし、作品と一緒にポーズを工夫しながら撮影した写真の投稿がインスタ上でも際立ちました。特に「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」という作品では、カラフルなステンドグラスとらせん階段というアート空間が特徴ですが、人物と一緒に撮影した写真を投稿するひとだけではなくアート作品単体を撮影した写真だけでもインスタ上で反響を得ていました。
6位. アカオハーブ&ローズガーデン(静岡県熱海市)

Photo by @syona_j
相模湾を見渡せる絶好のロケーションに加え、四季折々咲く花々、「空飛ぶブランコ」や「フレームベンチ」などの写真を撮りたくなるスポットを複数用意されているなど撮れ高の高さが群を抜いていることもあり近年SNSの投稿数が急増しています。
7位. BE KOBE(兵庫県神戸市)

Photo by @m.kiyoto
場所を表すテキストオブジェは「この地へ来たからここで写真が撮ろう」と気持ちが喚起されやすいフォトスポットの代表でもあります。その中でも「BE KOBE」は神戸らしい港のロケーションとシンプルなホワイト文字、一緒に撮影をした時にポーズでアレンジを加えやすい十分な大きさを持つことからインスタでも根強い人気のスポットです。
8位. 川越氷川神社(埼玉県・川越市)

Photo by @meegu28
両サイドだけではなく頭上にまで無数にかけられた「絵馬のトンネル」を中心に、境内にあるおしゃれカフェ「むすびカフェ」や、夏に開催されている「風鈴の回廊」などインスタ映え写真を撮影できる個所が複数ありインスタでも人気の高いスポットでした。特に川越は「プチ女子旅」にも人気のエリアで、レンタル着物を着用した女性たちと一緒に撮影された写真も数多く見られました。
9位. びわ湖テラス(滋賀県大津市)

Photo by @atsu_jun
びわ湖を見渡せる絶景とおしゃれな家具が配置されリゾート感を醸し出される「非日常」写真が撮影できる施設。特にウッドデッキの周りにある水盤と琵琶湖がつながってみえるようなポーズで撮影した写真を投稿する人が多く見られました。
10位. 清津峡渓谷トンネル(新潟県十日町)

Photo by @k.arisa1223
トンネルの先にある渓谷と水面に反射する風景の景色が「幻想的」と話題のパノラマステーションを中心に今年度インスタへの投稿件数が急上昇した「清津峡渓谷トンネル」が10位にランクイン。特に人物を含めることで、より別世界で撮影をしたような不思議な写真になるのでSNS投稿をしたくなるモチベーションが高まったのではないかと考えられます。
![]() | 最強に可愛いスイーツ♡マシュマロフォンダントを簡単に作る方法・レシピを公開 |
![]() | 上野動物園を徹底攻略!お土産・見どころ・お得情報など総まとめ! |
![]() | 赤ちゃんや小さなお子様連れでも楽しめるディズニーランド |
![]() | 絶対に食べたい!三鷹で買えるグルメ土産9選 |
![]() | ディズニーシーのお子様メニューがあるレストラン |