鳥取観光の外せない定番スポット15選

満正寺
photo by @mooor1t

鳥取観光といえば真っ先に思い浮かぶのは鳥取砂丘ですが、その周辺には砂の森美術館など見逃せない必見スポットがあります。そのほかにも、水木しげるロードなど、ぜひとも訪れたいおすすめスポットがたくさんあります。今回はその中でも15スポット厳選して紹介します。




1.鳥取砂丘

鳥取砂丘
出所:https://www.jalan.net/

鳥取観光の定番スポットになっているのが、「鳥取砂丘」です。鳥取砂丘は日本三大砂丘の1つに数えられており、県内でもとくに人気が高い観光スポットの1つ。じつのところ、鳥取と言えばこの鳥取砂丘を思い浮かべる人も多いかもしれませんね。南北約2キロ、東西約16キロの壮大な砂丘の風景が楽しめるのがこちらのスポットです。鳥取砂丘は、美しい風紋が見られることでも有名。風紋は、風によって刻まれた砂の模様です。また、自然現象による砂簾や砂柱も鳥取砂丘の名物になっています。

鳥取砂丘の馬の背と呼ばれる丘からは、広大な海や砂丘の風景を一望できます。ハンググライダーやパラグライダーなどのアクティビティが楽しめるのも、こちらのスポットの魅力。観光用のラクダに乗って砂丘を周遊する「らくだライド体験」は、大人にも子供にも大人気のアクティビティです。地元の観光サービスでは、何頭ものらくだを用意して体験ツアーを提供しています。ちなみに、こちらの鳥取砂丘は、山陰海岸国立公園の特別保護地区や国の天然記念物に指定されています。

もっと見る

2.砂の森美術館

砂の森美術館
photo by @omiya_fankichi

砂の彫刻を数多く展示している「砂の森美術館」は、鳥取砂丘の近くにあるアートスポット。2006年に開館したこちらの美術館では、国内外の砂像彫刻家が制作した作品の数々を目にできます。ちなみに、例年の展示のテーマになっているのが「砂で世界旅行」です。この企画は、ヨーロッパやアフリカ、アジアといった世界各国の旅をイメージした作品を紹介するのが特徴になっています。2006年から2007年にかけて開催された第1期の展示では、イタリア・ルネサンスがテーマになり、イタリアのサンピエトロ大聖堂や天使の像をモチーフにした砂の彫刻が披露されました。

砂の森美術館から続く展望台からは、鳥取砂丘の眺めも楽しめます。展望台には幸せの鐘が設けられており、こちらの美術館はカップルからも人気のスポットになっています。また、展示室はバリアフリーになっているため、車いすでもそのまま入館することが可能。壮大な砂のアートの展示は主に屋内で行われており、天候に左右されずに鑑賞ができます。夜になると夜間照明で展示がライトアップされるので、館内はさらに幻想的な雰囲気に包まれます。

もっと見る

3.浦富海岸

浦富海岸
出所:http://www.jalan.net/

「浦富海岸」も、鳥取県で有名な観光スポットです。山陰海岸国立公園にあるこちらの海岸は、日本でも有数のジオパークとして注目されています。さまざまな形の岩が並び、変化に富んだ風景が楽しめるのは、リアス式海岸である浦富海岸ならではです。迫力満点の断崖絶壁や神秘的な洞窟を一目見ようと、こちらの海岸を訪れる人も少なくありません。遊覧船による島巡りやシーカヤックなどのレジャーもできるので、子どもから大人まで楽しめます。

もっと見る




4.大山

大山
出所:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000160883/

自然が豊富な鳥取県には、「大山」のような名峰もあります。大山は、標高が約1,700メートル。富士山を彷彿させる大山は、伯耆富士と呼ばれ古くから親しまれてきました。ちなみに、こちらの山は日本百名山や日本百景にも指定されています。大山の周辺には、自然を満喫できるスポットが数多く点在します。キャンプなどのアウトドアレジャーはもちろん、紅葉狩りや山菜採りといったアクティビティが楽しめるのが、大山のエリア。登山をする人も多く、複数の登山コースが設けられています。

5.大山まきばみるくの里

大山まきばみるくの里
出所:https://www.jalan.net/kankou/spt_31383cb3520079893/

「大山まきばみるくの里」は、大山のふもとにある観光スポットの1つ。鳥取県は、白バラ牛乳などの乳製品の生産でも有名ですよね。このような乳製品は、大山のふもとにある牧場で多く生産されています。「大山まきばみるくの里」では牛の放牧も行われており、牛が草を食むのどかな風景が見られます。施設のなかにはレストランやショップも設けられており、新鮮な乳製品を使った料理を味わったり、お土産品を購入したりすることが可能。また、予約制で行っているお菓子教室は女性からも大人気です。バーベキューキャビンでは、豆乳を使ったみるくしゃぶしゃぶも体験できます。

もっと見る

6.鳥取県立フラワーパークとっとり花回廊

とっとり花回廊
出所:https://www.donbla.co.jp/

大山近辺のエリアでは、「鳥取県立フラワーパークとっとり花回廊」なども人気です。鳥取県立フラワーパークとっとり花回廊は大山のふもとにあり、施設からは大山を眺められます。こちらの施設でとくに注目をあびているのが、高さ約21メートルの大温室フラワードームです。この温室には1,000株を超える洋ランが展示されています。冬でも一定の温度に室温が調節されているため、温室内では珍しい南国の植物なども見られます。また、園内を傘をささずに巡れる展望回廊も、こちらの施設のシンボルの1つです。このほかにもオランダの庭園をイメージした花の谷や季節の花々が咲き乱れるヨーロピアンガーデン、メダカやコイが泳ぐ水上花壇などがあります。

もっと見る

7.水木しげるロード

水木しげるロード
出所:http://www.jalan.net/

境港市の「水木しげるロード」は、子供たちの間でも人気がある鳥取県の観光スポットです。境港市は、人気漫画の「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげるが育った地でもあります。彼にちなんで設けられたのが、水木しげるロードです。こちらのロードに立ち並ぶのが、177体の妖怪のブロンズ像。近年整備が行われ、水木しげるロードはちょっとした公園のような雰囲気になっています。休憩ができるベンチも設けられているので、お気に入りの妖怪を探しながら一休みができますよ。水木しげるロードは境港駅から水木しげる記念館まで続いており、通りにはゲゲゲの鬼太郎にちなんだスイーツを販売するお店なども見られます。

もっと見る

8.妖怪神社

妖怪神社
出所:http://www.jalan.net/

水木しげるロードの途中にあるのが、「妖怪神社」です。妖怪神社には、「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する一反木綿の鳥居や目玉おやじのお清めの水などがあります。妖怪のふるさととして親しまれているこの神社では、結婚式なども行われています。水木しげるロードでは、スタンプラリーや「世界妖怪会議」などのイベントも随時開催中。じつのところ、こちらのロードには「ゲゲゲの鬼太郎」のファンにとって魅力的なスポットが多く集まっています。

もっと見る

9.青山剛昌ふるさと館

青山剛昌ふるさと館
出所:https://www.tripadvisor.jp/

人気漫画の名探偵コナンのファンから人気が高いのが、「青山剛昌ふるさと館」です。青山剛昌は、鳥取県の北栄町の出身。彼のふるさとである北栄町に設けられたこちらの施設には、名探偵コナンの原画などが展示されています。施設のなかには好奇心を刺激されるような仕掛けが多く取り入れられており、体験型のアートスポットとしても「青山剛昌ふるさと館」は有名です。館内のショップでは、名探偵コナンのグッズも購入ができます。コナン大橋やコナン通りには、キャラクターがデザインされたブロンズ像やレリーフも設けられており、至るところで漫画の世界に触れられます。

もっと見る

10.大山寺圓流院

大山寺圓流院
出所:http://tottrip.jp/area/west/tourism/9.html

鳥取県には、歴史を感じさせるスポットも豊富です。例えば、大山町にある「大山寺圓流院」などは、観光客も訪れる人気のお寺です。圓流院は天台宗のお寺で、200年以上の歴史があります。圓流院の本尊は地蔵菩薩。2009年に建て替えが行われ、こちらのお寺は新たなスタートを切りました。お寺の本堂に設置されているのが、「ゲゲゲの鬼太郎」にちなんだ天井画の数々。本堂の天井には、目玉おやじを始め、ストーリーに登場する妖怪たちの天井画が100枚以上展示されています。

このお寺で妖怪の天井画を拝観するときには、本堂にあおむけに寝転んだ姿勢をとって上を見上げるのが1つのスタイルです。妖怪からの妖気シャワーを一身に浴びて心身が浄化されるとして、こちらのお寺は話題になっています。ちなみに、圓流院の天井画にはこのお寺のために水木しげるが書き下ろした霊峰大山の「からす天狗」の1枚もあります。お寺では天井画の解説用の冊子も配布しており、じっくりと妖怪の世界を堪能できるのが魅力です。

もっと見る

11.満正寺

満正寺
photo by @mooor1t

鳥取で人気があるお寺と言えば、「満正寺」も挙げられます。満正寺は鳥取県倉吉市にあるお寺で、宗派は曹洞宗です。ちなみに、満正寺は鳥取池田藩の家老を務めた荒尾志摩の菩提寺としても知られています。2010年に新たに境内に登場したのが、九曜星占盤。地面に設置されたこちらの星占盤は直径が約8メートルで、表面には占いのための文字が放射状に刻まれています。満正寺で占いにトライするときには、まず自分の星を調べるのが最初のステップです。自分の星の御札を購入すれば、すぐに占いを開始できます。

九曜星占盤では、性格占いをはじめ恋愛運や対人運の占いが可能。携帯端末からおみくじのバーコードを読み取れば、相性も占えます。じつのところ、この満正寺は恋愛のパワースポットとしても有名で、カップルや女子旅で訪れる人の姿も多く見られます。また、満正寺は谷口ジロー作の漫画「遥かな町へ」に登場するスポットとしても有名。主人公がタイムスリップをしたのが、こちらのお寺です。江戸時代に創建された満正寺は、新しい鳥取の観光スポットとして注目を浴び始めています。

もっと見る

12.白兎神社

白兎神社
出所:https://www.jalan.net/kankou/spt_31201ag2130015353/

恋愛に効くパワースポットとしては、鳥取市の「白兎神社」も有名です。白兎海岸の近くにある白兎神社は、古事記に登場する因幡の白兎伝説の舞台にもなっています。大国主命が、毛をはぎ取られて泣いていた白兎を助けたエピソードは有名ですよね。このエピソードの白兎が祀られているのが、こちらの白兎神社です。白兎神社があるエリアには、白兎がガマの葉で体を癒したとされる身干山や傷口を洗った不増不滅池などが残り、神話のエピソードを彷彿させるような観光スポットになっています。

また、このエリアは大国主命と八上比売の恋のエピソードでも知られています。白兎のご利益によって、大国主命と八上比売が結ばれたことから、白兎神社は恋愛成就のパワーが得られるスポットとしても有名です。ハート形のピンクの絵馬や白うさぎみくじ、結び石といった授与品があり、女性やカップルが多く訪れています。ちなみに、こちらの白兎神社は縁結びのほかにも病気平癒や厄除け、開運招福といったさまざまなご利益があります。

もっと見る

13.三沸寺投入堂

三沸寺投入堂
出所:http://www.tottori-guide.jp/

また、神秘的なお寺として注目されているのが鳥取県の三朝町にある「三沸寺投入堂」です。岩の壁面に設けられたこちらのお寺の建物は、平安時代の懸作りで制作されているのが特徴。建物は国宝に指定されており、著名な建築家からも注目されています。三沸寺投入堂は、飛鳥時代に呪術で活躍した役小角が法力で御堂を岩に投げ入れたというエピソードから、投入堂という名前がついたと言われています。三沸寺投入堂の本尊は、修験道の本尊として知られる蔵王権現です。

このような由緒から、こちらのお寺は蔵王殿と呼ばれることもあります。ちなみに、三沸寺投入堂は建物のなかに入ることはできません。近くまで行きたいときには、登山道からアクセスするのが1つの方法になっています。現地では登山用のわらじも販売されているので、途中で購入して靴を履き替えることも可能です。ただ、このエリアには危険な場所が多く、立ち入りが制限されているエリアも少なくありません。建物の外観は、投入堂遥拝所に設けられた望遠鏡や対岸の山からも眺められます。

もっと見る

14.仁風閣

仁風閣
出所:http://www.jalan.net/

歴史を感じさせる鳥取のスポットと言えば、「仁風閣」も挙げられるでしょう。鳥取市の中心部にあるこちらのスポットは、鳥取城の跡地に設けられています。フレンチ・ルネッサンス様式の仁風閣は、鳥取城主であった池田家の別邸として使われてきた歴史があり、明治の洋風建築を伝える貴重な建物として珍重されています。仁風閣の建物は国の重要文化財に指定されており、鳥取を訪れた観光客がたびたび足をむけている著名な観光スポットです。

皇太子の宿泊施設としても使われてきた仁風閣は、室内にも凝った装飾が施されています。各部屋に設けられたマントルピースやらせん階段などは、芸術的な価値があるとして注目されています。敷地には宝隆院庭園などの日本庭園もあり、伝統的な回遊式庭園をのんびりと散策することが可能。ちなみに、仁風閣では池田家の軌跡を紹介する常設展示も行われています。コンサートや写真撮影教室などのイベントが折に触れて開催されており、鳥取の歴史や文化に広く触れられるのがこちらのスポットの魅力と言えるでしょう。

もっと見る

15.三朝温泉

三朝温泉
出所:http://travel.rakuten.co.jp

ゆっくりと憩いのひとときを過ごしたい人から人気があるのは、「三朝温泉」などの温泉スポットです。鳥取県の三朝町にある三朝温泉は、古くから山陰地方の湯治場として利用されてきました。三朝温泉はラドンを含むラジウム温泉であり、肩凝りや腰痛はもちろん、肺や気管支の病気を抱えている人からも人気があります。こちらの三朝温泉に伝わるのが、白狼伝説です。白い狼を助けたお礼に、夢に現れた妙見大菩薩が大久保左馬之祐に温泉の場所を教えたというエピソードが、三朝温泉の由緒になっています。

もっと見る




SNS映えマップから探す