九州観光スポット一覧

(6ページ目)

ツイートフェイスブックシェアLINEで送る

福岡含む九州の観光スポットを網羅しています。福岡でどこを観光したらいいんだろう?そんな悩みもここで気になる観光スポットを探して解決しちゃいましょう。ここさえ見ておけば、他は見なくてもきっと行きたい観光スポットが見つかりますよ!

地図で見たい方はこちら




251. カフェオリンピック

カフェオリンピック

約50種類のパフェがあるカフェオリンピック。パフェ以外にも長崎名物トルコライスやミルクセーキも人気のお店です。こちらの巨大パフェはなんと高さ1.2メートル!そのインパクト抜群なビジュアルからメディアにも度々登場するため、チャレンジされる方も多いのだとか。

もっと見る

252. 白戸の穴洞窟

白戸の穴洞窟

樺島クルージングの中でも、イタリアの「青の洞窟」と同様の景色が見られるかもということで人気のスポット。晴れた日の洞窟内は、光が差し込んできて神秘的な青い色が見られますよ。

もっと見る

253. 祈りの丘絵本美術館

祈りの丘絵本美術館

緑たっぷりで西洋風な建物はまるでおとぎ話に出てきそうなメルヘンさが話題の祈りの丘絵本美術館。その名の通り、こちらでは絵本について素晴らしく紹介されています。特に絵本の中でも、絵本に描かれている絵画などを中心にご紹介しているので、芸術的な感性を刺激されます。館内にはそれぞれの作家さんの絵画と共に、絵本の原画が展示されているので、訪れた人それぞれに楽しみ方があり、素敵な時間を過ごすことができます。是非素敵な写真を撮ったり、可愛い絵本の世界に引き込まれてみたりしてはいかがでしょうか?

もっと見る

254. 雲仙地獄

雲仙地獄

雲仙温泉街の一番の見どころ観光スポット。雲仙の古湯と新湯との間の温泉余土に覆われた一帯で、至る所から高温の温泉と蒸気が噴き出す様は、正しく地獄の姿そのものと言えます。 雲仙地獄には大叫喚、お糸、清七など名付けられた30あまりの地獄があり、地中から噴き出す噴気の温度は120℃、炭酸ガスや硫化水素ガスを含んでいて、江戸時代のキリシタン殉教の舞台となり殉教者の名が付けられた地獄もあります。この辺り一帯、温泉ならでは硫黄の香りが漂っています。蒸気によって真っ白になっている所が多いので、ドキドキ感も味わえます。途中に温泉卵やラムネが販売されていますので、この地ならではのグルメもお楽しみいただけます。

もっと見る

255. ハウステンボス

ハウステンボス

ハウステンボスはオランダの街並みを再現して、四季折々の花やハウステンボスならではのイベントなど、出かければ1年を通してオランダで過ごしている気分になれること間違いなしのテーマパークです。ARとVRを駆使した迫力満点の最新アトラクションや迫力満点のアドベンチャーランドなどとにかく見どころが満載!光のショーや花がたっぷりなスポットなど写真映えする場所が多いのも魅力の一つです。

もっと見る

256. 平和祈念像

平和祈念像

平和祈念像は長崎出身の彫刻家 北村西望が、1955年に製作した高さ約9.7m、重さ約30tの青銅製の像で、台座裏には「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と記され、平和公園のシンボル、長崎の平和を祈るシンボルと言える像です。平和記念像は、原爆犠牲者が苦しみながら求めた水を捧げる平和の泉とともに、原爆落下中心地(グランドゼロ)公園の北側にある平和公園内にあります。

もっと見る

257. 大浦天主堂

大浦天主堂

大浦天主堂は元治2年(1865年)2月に外国人居留地の外国人のために創設された教会。創設1ヶ月後に浦上の潜伏キリシタンが神父に信仰を告白して、世界宗教史上で奇跡とされる「信徒発見」があった教会です。 大浦天主堂は日本最初期の洋風建築として昭和8年(1933年)に国宝となり、天主堂とその境内にある旧羅典神学校、旧長崎大司教館などが「大浦天主堂境内」として平成24年(2012年)に国の史跡となっています。

もっと見る

258. 眼鏡橋

眼鏡橋

眼鏡橋は寛永11年(1634年)に架けられた日本最古のアーチ式石橋。川面に映った影が双円を描くことから眼鏡橋と名付けられたと言われており、日本橋、錦帯橋と共に日本三名橋とされています。眼鏡橋の架かる中島川には石畳の歩道があり、眼鏡橋を下から眺められ、中島川護岸にはハートストーンやその近くにはIに見える石が埋められていてI♥となり、愛を願うパワースポットとして人気があります。この眼鏡橋は、長さ22m、幅3.65m、川面までの高さ5.46mです。昭和57年の長崎大水害で、一部崩壊しましたが、その翌年には復元され、国の重要文化財に指定されています。デートなどで、ハートの石を探すのもいいですね!

もっと見る

259. 長崎ペンギン水族館

長崎ペンギン水族館

地球上に生息している18種類のペンギンのうち8種類が飼育されている日本一多い種類のペンギンが飼育されている水族館です。長崎ペンギン水族館では、ペンギンが深さ4mもあるペンギンプールをジェット機のように泳ぐ姿や、橘湾に続く砂浜をペンギンビーチとして、ペンギンたちが海を泳ぐ姿が間近に見られだけでなく、エサやりまで出来るという世界初の試みを体験することが出来ます。また、この水族館にいる約180羽のペンギンたちの7割以上が、長崎生まれだそうですよ。ペンギンの飼育種類が日本で一番多いこの水族館では、種類ごとにそれぞれ強い個性を持っているペンギン達を、一同に観察することができる貴重な施設です。

もっと見る

260. 長崎新地中華街

長崎新地中華街

横浜、神戸の中華街と並ぶ日本三大中華街。東西南北約250mの十字路になっている街には約40店舗が所狭しと並んでいて、中華料理はもちろんのこと長崎名物のちゃんぽんや皿うどんを出すお店があります。長崎新地は江戸時代に中国船からの積み荷を保管するための蔵を建てるために、唐人屋敷の前の海を埋め立てて新たに出来た場所ということから新地と呼ばれ、新地中華街は明治維新後に唐人屋敷や新地蔵所が廃止されたことから、在留中国人は新地に移り住んで長崎独自の中国人街が出来ました。おすすめはこの中華街の中にある「ちまき」です。味付け、弾力ともに絶妙なバランスで仕上がっており、一度食べるとやみつきになる事は間違いないでしょう。

もっと見る

261. カステラ本家福砂屋本店

カステラ本家福砂屋本店

長崎名物と言えばチャンポンとカステラと言われ、長崎の人はカステラとは「福砂屋のカステラ」とまで言わせる、寛永元年(1624年)に創業され伝統の長崎カステラの味を守り続けている老舗です。カステラ本家福砂屋本店は、日本三大花街と言われた丸山町のすぐ隣町にあり、丸山町の散策のついでに美味しい長崎カステラを買い求めることが出来ます。いろいろなカステラメーカーがありますが、この福砂屋のカステラの味が長崎のカステラの味とゆずらない人もいます。大きめのザラメがガリガリ入っていて甘さをしっかり感じ、卵の色味がしっかり生かされている黄色い生地がとても美味しいです。是非お近くの店舗で購入してみてくださいね。

もっと見る

262. グラバー園

グラバー園

スコットランドの武器商人として幕末の長崎で活躍したトーマス・ブレーク・グラバーが南山手に建てた元グラバー邸とその庭園に、グラバーと同じように長崎で活躍した異人達が住んでいた洋館が移築されています。 南山手の丘にあるグラバー園では、美しい長崎港と長崎の街の景色が楽しめるばかりか、激動の時代だった幕末の長崎の姿も垣間見ることが出来ます。最近ではオランダのドレスをレンタルして、園内を歩く体験が大人気!異国情緒あふれる雰囲気とドレスの組み合わせがとてもフォトジェニックです。春爛漫フェスティバルの行われる4~5月はバラが美しく咲くのでさらに素敵ですよ。また、日本最古の心霊写真「ハナの結婚式」もあることで話題となっています。

もっと見る

263. 肥前夢街道

肥前夢街道

肥前夢街道は、江戸時代の長崎街道をイメージして作られた忍者のテーマパーク。子供はもちろん、大人も童心にかえって忍者ワールドを楽しむことのできるスポットで、外国からの観光客やコスプレイヤーさんにも人気です。嬉野温泉エリアから近く、観光しやすいのも魅力の一つです。

もっと見る

264. 祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

日本三大稲荷のひとつ「祐徳稲荷神社」。商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全などの御利益があり、祐徳さんと呼ばれてもいます。四季折々の花々も楽しむ事ができ、年中参拝客が絶える事はありません。特にずらっとならぶ赤い鳥居はフォトスポットとしても人気です。

もっと見る

265. 蕨野の棚田

蕨野の棚田

日本棚田百選にも選定されている唐津市の棚田。最近では、棚田の綺麗な曲線がハート型に見えると話題です。大平展望所にはハート形のフレームが設置されていてどこにハートがあるのかわかりやすくなっています。ハートは恋愛運の象徴なので、お米が実っていくように、恋が実るといいですね!

もっと見る

266. ウィルソン株

ウィルソン株

ハート型の切り株で有名なスポット。屋久島の登山道から入って30分程度歩くと、屋久島の中で最も大きな切株であるウィルソン株が現れます。この切株には入ることができるのですが、株の中から空を見上げると……素敵なハート形が!このハート型の景色が人気を集め、ここでプロポーズする男性も多いそうです!また、このハートの切り株写真を携帯の待ち受けにすると恋愛に関する願い事が叶うと話題になっています。

もっと見る

267. 海中レストラン 萬坊

海中レストラン 萬坊

萬坊(まんぼう)は日本で初めての海中レストラン。桟橋を渡った先にある建屋に入ると、店内にいけすがあり、地下のテーブル席からは、生け簀で悠々と泳ぐ魚たちを見ることができます。 人気は、やはり地元の名産品である呼子のイカ!活き造りを堪能したあとは、ゲソと頭を天ぷらにしていただくのがオススメです。 お土産には、全国区で有名になっているイカしゅうまいを買って帰りましょう!創業者が呼子のイカを名物にしようと始めたのがこの海中レストランだそう。水族館のような場所で食事ができる物珍しさから、休日にはたくさんの人で賑わうため、ゆっくりと新鮮な魚介を味わいたいのであれば、平日の昼間の利用がオススメです。

もっと見る

268. 浜野浦の棚田展望台

浜野浦の棚田展望台

玄海町にある小さな入り江に面している、海に面した棚田として人気を博しているスポットです。幾何学的な模様が続く独創的な棚田は、思わず何時間でも見つめていてしまいます。こちらは大小283枚の田から形成されており、田植えの時期が一番美しいと評判です。

もっと見る

269. 波戸岬

波戸岬

波戸岬は、玄界灘に沈む夕日が美しい東松浦半島の最西端にある岬で最近ではハートのモニュメントが人気のフォトスポットになっています。「サザエの壺焼き」が名物となっていて、磯から獲れたてのサザエが香ばしく壺焼きにされて多くの店にたくさん並んでいます。波戸岬には、日本海で唯一の海中展望塔が陸地から86m先にあり、水深7mの海中展望室からは寒流の日本海流と暖流の対馬海流が接する波戸岬ならではの海中の光景が、ダイバーになったような気分で存分に楽しめます。

もっと見る

270. 銀水銅

銀水銅

沖永良部島は、鹿児島から南に約552km、沖縄からは北に約60kmのところにある離島で、サンゴが隆起してできた島です。大小約200~300もの洞窟があり、洞窟の聖地とも呼ばれています。その中でも銀水洞は神秘的すぎるとネット上で話題!総延長約3kmの巨大な鍾乳洞で、棚田のようにある一定の個所に水がたまった「リムストーンプール」は一番の見どころです。

もっと見る

271. 真名井の滝

真名井の滝

高千穂峡は、阿蘇山の噴火によって流れ出した火砕流が創り出した峡谷。五ヶ瀬川に沿って立ち並ぶ柱状節理の断崖と流れ落ちる滝の姿は、神話の里にふさわしい荘厳さすら感じさせます。高千穂峡のシンボルとなっている真名井の滝は、神話に出てくる「天真名井」が水源となっていると伝えられています。

もっと見る

272. 稲佐山

稲佐山

長崎のランドマークとして親しまれている稲佐山は、長崎市街を一望出来る展望スポット。映画『アオハライド』の聖地としても人気があります。稲佐山の夜景は1千万ドルの夜景と称され、『世界新三大夜景』に選ばれたほど!一度とはいわず何度も出かけてみたい素晴らしい情景です。

もっと見る

273. 軍艦島

軍艦島

長崎半島の沖にある端島は、その昔、端島炭鉱があった島。炭鉱の発展と共に島には様々な施設が建ち並び、その姿が軍艦に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。軍艦島は炭鉱の廃坑に伴い廃墟となりましたが、廃墟ブームで人気の観光スポットとなり、2015年には世界遺産に登録されました。

もっと見る

274. 九十九島

九十九島

島の密度が日本一!九十九とは数えられないぐらいたくさんあるという意味で、それだけ多くの島が寄り集まっているということです。 正確には島は208あり、名前負けするどころか、むしろ名前よりも多い島が集まっています!そんな島々を見渡せる眺望スポットが4箇所あり(以下参照)、それぞれ違った顔を見られるので、九十九島を訪れた際には全部回ってみてくださいね。

もっと見る

275. 御船山楽園

御船山楽園

20万本のつつじと紅葉の名所である、御船山楽園。武雄のシンボルとなっている御船山を借景として、武雄鍋島家第28代当主の鍋島茂義が、3年もの年月をかけて作庭した15万坪の広さを誇る池泉回遊式庭園です。春には一面がつつじに覆われ、推定樹齢200年と伝わる大つつじなどがあり、絶景と話題のスポットです。

もっと見る

276. 中冨記念くすり博物館

中冨記念くすり博物館

日本には二ヵ所しかない薬の博物館。イタリアの建築家チェッコ・ボナノッテ氏が設計した石とガラスで作られた建造物が魅力です。館内には19世紀末、ロンドンにあったアルバン・アトキン薬局を移設した展示場があり、当時の薬局の姿を見ることが出来ます。また、400種類の薬用植物を植えられた庭やレモンやカリンの実がなるガーデンなどあり見どころが多いです。

もっと見る

277. とすのとんかつきむら 本店

とすのとんかつきむら 本店

佐賀県鳥栖市にあるとんかつ店。かわいいミニSLがお料理を届けてくれます。こう見えてもSLはちゃんと汽笛も鳴らす本格的なつくりなんです。煙突からは煙(ドライアイス)も出ますよ。停車駅に止まるとシューッと音が鳴り、見た目はかわいいですが本物のSLさながら! 看板もかわいらしくSLに乗ったブタの絵柄が目印です。

もっと見る

278. 吉野ヶ里遺跡

吉野ヶ里遺跡

吉野ヶ里遺跡は、弥生時代の700年を通して稲作が行われて、集落から環濠集落に発展し「クニ」の中心だったことが明らかとなっている遺跡です。弥生時代が終わると吉野ヶ里遺跡は生活の場所としての集落から、古墳が作られ埋葬の地となった事がわかっています。吉野ヶ里遺跡は、佐賀県の工業団地を作る計画の中で発掘され、弥生時代を通して弥生人の生活を知ることが出来る貴重な遺跡であることから、現在のような「弥生人の声が聞こえる」をテーマにした歴史公園になりました。こちらでは「火おこし」「勾玉づくり」「舞の稽古」など弥生人になりきった体験ができるプログラムが豊富に用意されているので、子供から大人まで楽しめると佐賀を代表する観光スポットになっています。

もっと見る

279. 松浦一酒造

松浦一酒造

創業1716年・老舗造り酒屋で、昭和28年母屋の屋根の葺き替え工事中に発見された「河伯(カッパ)」のミイラがあることで有名です。その他にも酒蔵には300年前より酒造りで使われてきた道具やかっぱにまつわるコレクションなどが展示されています。見学を行いたい方は必ず予約のほうをしてくださいね。

もっと見る

280. ギャラリー有田

ギャラリー有田

2000客に及ぶコーヒーカップに囲まれながら食事を楽しめるお店。カフェでホットドリンクを頼むと、自分が選んだコーヒカップに注いでくれるという嬉しい心配りもあり大人気です。食事も地元の名産品を使ったものなので、観光に来た時に訪れても良いですね。また、トイレも有田焼まみれな仕様なので是非入ってみてください。

もっと見る

281. 佐嘉神社

佐嘉神社

スタンプラリー感覚で7つの神社をお参りできる神社。佐嘉神社は、学問・交通・文化の神が祀られている神社です。神社におよそ似つかわしくないカノン砲を用いた神事があるなど、そのインパクトで話題を呼んでいます。神紋のスタンプを押しながら巡る七社巡りが人気で、観光客も多く訪れます。1粒で2度をこえて7度おいしいとはなんだか得した気分になれますね。

もっと見る

282. 佐賀のエッフェル塔

佐賀のエッフェル塔

有限会社馬場ボディー社長の馬場憲治氏が自力で作ったエッフェル塔。フランス旅行の際に目にしたエッフェル塔に感動を覚えた馬場氏は佐賀の観光名所になればという思いでこちらのエッフェル塔を作成しました。現在、このエッフェル塔はいろいろなメディアで取り上げられ、佐賀の珍スポットとして有名になっています。

もっと見る

283. サンメッセ日南

サンメッセ日南

世界で唯一、イースター島の長老会から許可を得て、レプリカのモアイ像が置くことが許された、とても有名な公園です。これはチリ地震で倒れてしまったモアイ像を日本が復旧を手伝ったという、友好の証となっています!パーク内にはモアイ以外にもショップやレストランもあります。ジャージー牛の乳製品がかなり好評なのでおすすめです。また、サンライズの絶好スポットとしても人気が高く早朝から多くの人が訪れるそうです。

もっと見る

284. フルーツバス停 トマト

フルーツバス停 トマト

フルーツバス停の仲間なのに、完全に野菜のトマトなトマトバス停。こちらは「小深井」にあります。トマトの葉っぱ部分の茎がとてもリアルでみずみずしさを感じるバス停ですね。

もっと見る

285. フルーツバス停 すいか

フルーツバス停 すいか

野菜なのになぜかフルーツバス停シリーズに入っているすいかのバス停。こちらは「阿弥陀崎」にあります。ヘタがくるんとして可愛いですね!

もっと見る

286. フルーツバス停 みかん

フルーツバス停 みかん

フルーツバス停シリーズのうちの一つ。こちらのバス停は「 阿弥陀崎」で見られます。みかんは他のフルーツとは違い枝にくっついた形になっています。

もっと見る

287. フルーツバス停 いちご

フルーツバス停 いちご

「平原」にあるフルーツバス停のいちご。イチゴのつぶつぶまで見事に再現され、リアリティ抜群!

もっと見る

288. フルーツバス停

フルーツバス停

1990年に開催された「長崎旅博覧会」で長崎県の玄関口として県内に訪れる人たちをなごませるために作られたフルーツの形をしたバス停。国道207号線沿いを中心に、イチゴ、トマト、メロン、スイカ、オレンジの5種類が16ヶ所並んでいます。そのうち14基は国道207号線沿いに、2基は、山茶花高原までの県道にあります。ちなみに一番人気のフルーツバス停は海をバッグにした「井崎」にあるメロンバス停です!

もっと見る

289. 指宿駅 竜宮写真館

指宿駅 竜宮写真館

指宿駅の改札へ向かう通路の壁が海の中のような美術館。モデルのローラが鹿児島県のPR動画撮影をここで行ったことでも話題になりました。また、指宿駅の駅長さんは竜宮伝説にちなんだ陸ガメさんなのも面白いですね。

もっと見る

290. くうてん JR博多シティ

くうてん JR博多シティ

9~10Fのレストランゾーンにある吹き抜けの茶色のタイルが光によってピンクに写り、植物と一緒に撮影するとインスタ映えすると話題のスポット。JR博多シティは東急ハンズ、映画館、屋上庭園、文化施設などを備えた博多駅の複合商業施設。

もっと見る

291. THE GOOD DAYS

THE GOOD DAYS

ハリウッド映画のワンシーンに出てきそうなアメリカンなカフェ。内装もアメリカンでタコライス、ステーキランチ、アメリカンサイズのハンバーガーやフラペチーノなどアメリカ気分を味わえます。店名ロゴの壁、外観など、どこからとってもおしゃれでインスタ映えする写真が撮れます。

もっと見る

292. 有田ポーセリンパーク

有田ポーセリンパーク

ドイツにある宮殿をモデルに作られたツヴィンガー宮殿を背景にすると、ヨーロッパに来ているような写真が撮れると話題のスポット。ツヴィンガー宮殿を中心に広々とした庭園・有田焼体験工房・登り窯・展示館・飲食店・お土産品売り場などの施設がある「酒・器」のテーマパークです。Xperia(エクスペリア)の鷹匠さんが出てくるCMでも話題です!

もっと見る

293. ショコラ伯爵の館

ショコラ伯爵の館

チョコレートをテーマにしたエンターテイメントハウス。巨大のチョコレートのトリックアートで記念撮影をしたり、チョコレートドリンクが出る蛇口があったりと、インパクト抜群の非日常の体験ができます。

もっと見る

294. EXPECTED INN

EXPECTED INN

魔法学校をコンセプトにデザインされた宿泊施設。レンガや大理石風の壁、シャンデリアや絵画など、非日常の世界を体験できるエンターテイメント型宿泊施設です。8人部屋が2フロアあり、収容人数は16名で、それぞれトイレ・洗面台・シャワーブース完備。1LDKのキッチンフロアもあります。

もっと見る

295. 北九州市漫画ミュージアム

北九州市漫画ミュージアム

地元出身の松本零士さん、北条司さんなどの作品にまつわる展示を行うミュージアム。入口ではいきなり等身大のハーロックと記念撮影ができ、気分を盛り上げてくれます。銀河鉄道999のメーテルのお出迎えのほか、5万冊のマンガを自由に読めたり、漫画家のトークショー、マンガ教室など展示内容も多彩です。

もっと見る

296. beans cafe

beans cafe

料理にもデザートにもドリンクにも「豆腐」を使ったカフェ。いつも食べる食事もカロリーが抑えられているので、ダイエット中でも罪悪感がなく食事が楽しめますよ!

もっと見る

297. 筑紫庵 本店

筑紫庵 本店

カリカリッと揚げられた唐揚げにタルタルソースがかけられたものの、野菜と梅ピューレで爽やかさを出した「大宰府バーガー」が食べられるお店。大宰府観光の際には梅枝餅と合わせて見逃してはいけない!ご当地フードですよ。

もっと見る

298. 上色見熊野座神社

上色見熊野座神社

映画「蛍火の社へ」の舞台として描かれたほか、「神秘的すぎる」神社としてネット上で話題の神社です。参道には100基近くの灯篭が並び、異界へ通じる岩穴などがあることでより一層不思議な雰囲気が漂う神社となっています。阿蘇の名パワースポットである上色身熊野座神社。読み方は、上色身熊野座神社と書いて「かみしきみくまのいますじんじゃ」と読みます。参道には100基近くの灯篭が並び、鬱蒼と生い茂る樹林が不気味な雰囲気を醸し出しています。神殿の奥には穿戸岩(うげといわ)があり、健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったといわれる、縦横10メートル以上の大風穴があります。大風穴は、本当に異界へ通じる門のような神秘的な佇まいで、ネットで話題になるのも頷けます。そんな穿戸岩ですが、「合格・必勝」を祈願して多くの参拝客が訪れるご利益のある場所なのだとか。アクセス方法は、南阿蘇鉄道高森駅より車で10分となっています。

もっと見る

299. 五老ヶ滝

五老ヶ滝

高さ約50mの矢部四十八滝の一つ。紅葉の季節は、滝とのコントラストが美しく人気のハイキングコースとなっています。

もっと見る

300. 松浜軒

松浜軒

国の名勝にも指定された肥後熊本藩細川氏の筆頭家老で八代城代であった松井家の邸宅と庭園。5月から6月にかけて咲く花菖蒲の季節は大量の花々が咲き誇るため多くの観光客が訪れます。

もっと見る